学力向上シンポジウム開催しました!
2月1日(金)授業参観日に学力向上シンポジウムを開催しました。
本校の学力の実態と取組について、学力向上推進担当、校内研修担当、生徒指導、栄養教諭の4人から報告を行いました。
栄養教諭からは、給食時間に全学級に入って、ミニ講話を行っていることや3年生の朝ごはんについての指導からの報告がありました。
指導後には、朝食摂取が増えたことや、パンやご飯だけでなく、おかず(野菜)が一品加わり、バランスのよい朝食になっていることなどの報告がありました。
学習を支える力の育成にも取り組んでします。生徒指導主任からはその報告です。
お互いに認め合い、共感し合い、自己肯定感を高める学級作りを基盤にしています。
学力向上は、机上の学習だけでなく、基本的生活習慣の確立が基盤になります。
そこで、てくてく登校を継続している仲間さんから子ども達の様子や家族での励ましなどのエピソードのお話がありました。
関連記事
-
【6年生】感謝をこめて…
卒業まであと9日!これまでお世話になった名護小学校への感謝をこめて、兄弟学級の教 …
-
学校だより「はばたけ」14号
学校だより⑭ ← ここをクリック!
-
★卒業式協力依頼★
卒業式協力依頼 ← ここをクリック! ご協力をよろしくお願い申し上げますm(_ …
-
【2年】おもちゃランド
9月27日に幼稚園、1年生や近隣の保育園を招待しておもちゃランドを …
-
<6年生>衣装を手作り!
家庭科の時間を活用して、運動会で着る衣装を手作りしていますよ! アイロンを使って …
-
6月29日(金)地域懇談会のお誘い!!
場量 H30 地域懇談会公文 ← ここをクリックしてください! 6月29日(金) …
-
待ちに待った遊具です♪
135周年記念事業の遊具設置が終了しました!一年生の教室前に設置された遊具! 「 …
-
学校だより「はばたけ」15号
学校だより⑮ ← ここをクリック! 9月にはいってもまだまだ暑さが続いています。 …
-
平和学習パート①
6月15日(金)講師は、羽地出身の崎浜秀徳さんをお迎えして3年生から6年生の平和 …
-
学校だより「はばたけ」20号、21号 もうすぐ運動会シリーズ♪
学校だより20 21 ← ここをクリック! はばたけ 20号、21号は「もうすぐ …
- PREV
- 学校だより「はばたけ」32号
- NEXT
- ★卒業式協力依頼★