【5年生】バランスのよい食事を!
栄養教諭の誠子先生に、五大栄養素のはたらきとバランスのよい食事をとることの大切さをお話ししていただきました。家庭科の学習の一環です。炭水化物、タンパク質、脂質、無機質、ビタミン…これらをバランスよくとることが、成長期のみんなにとってすごく重要!大きくなりたいからカルシウムだけ。肌をきれいにしたいからビタミンCだけ、なんてわけにはいかないんだね。給食を残さず食べようとがんばっている5年生。好ききらいせず、自分のためにしっかり食べるようにしよう。また、献立を考えるときにもバランスをとる工夫をしなくちゃね!毎日バランスのよい食事を考えてくれているおうちの方と、給食センターのみなさんに感謝です!
関連記事
-
地域懇談会のお知らせ 7/5
R1地域懇談会公文 ← ここをクリック! 今回の名護中学校の多目的室で行います。 …
-
【5年生】トールペイント
中村恵美子先生をお迎えして、三線の色ぬりをしました。トールペイント用の絵の具で、 …
-
【5年生】有志合唱♪
12月7日(土)の国頭地区音楽発表会に向けて、各クラスから集まった有志29名が合 …
-
インフルエンザに係る学級閉鎖について
R1インフルエンザ学級閉鎖9.52-1
-
学校だより「はばたけ」3号
学校だより③ ← ここをクリック!
-
第2回PTA作業
8月18日(日)午前9時より第2回PTA作業が行われました。二学期開始に向けて、 …
-
学校だより「はばたけ」2号
学校だより2② ← ここをクリック!
-
【5年生】大切にしよう!こころとからだ
そろそろ思春期に入る5年生。この時期、みんなのこころとからだにはどんな変化が起こ …
-
学校だより「はばたけ」12号
学校だより12
-
学校だより「はばたけ」8号
学校だより8
- PREV
- 4年生GODAC(ゴーダック)体験
- NEXT
- CSだより NO4