10月の校長講話が行われました!
本日,校長講話がありました。
校長先生のクイズに元気いっぱい
答えていた児童のみなさん。
目標を持って,それに向かって努力を続けることの大切さに
改めて気づかされるお話でした。
最後に,継続して頑張っている児童の紹介がありました。
あいさつを頑張っている児童、
朝の掃除を進んで積極的に引き受けてくれている6年生男子の2人、
そして、大北小学校を良くしようと常に頑張っている児童会のみなさん
それ以外にも多くの頑張りが見られる大北小学校です。
いい雰囲気でした。
関連記事
-
遊具、大人気です!
本日のお昼休みの様子です! 校舎には,児童の姿がまばらで・・・ 待 …
-
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い学校に登校できない児童生徒の学習指導について
臨時休業期間中にあたても、児童生徒の学習を支援するための処置として下記にアドレス …
-
大北幼稚園・小学校運動会について
台風16号の接近により,保護者の皆様には ご心配をおかけしましたが,大北幼稚園・ …
-
入学を祝う会
先週水曜日、入学を祝う会が行われました。 新しく入学してきた1年生たちを2年生か …
-
学校における新型コロナウイルス感染防止の対応について
大北小学校より、お知らせします。 本日11時より名護市の臨時校長会が 開催され、 …
-
持久走大会
去った土曜日に、校内持久走大会が行われました。 天気にも恵まれ、良い状態で子ども …
-
運動会まであと5日
今か今かと待ちわびています。 親子リレーの確認もしました。 各学年の練習も熱を帯 …
-
「大きくそだて わたしの野さい」(2年生)
2年生は、生活科「大きく育て わたしの野さい」の時間に教材園にミニトマト、ナス、 …
-
あいさつ運動
三学期から,児童会を中心に6年生が あいさつ運動を展開しています。 「沖縄一のあ …
- PREV
- 教材園にキャベツを植えたよ!
- NEXT
- エコ委員会による発表