安和小学校

正津川小学校とのオンライン交流

   

名護市内にあるGODAC(国際海洋環境情報センター)との連携の一環で、今年度も青森県むつ市の正津川小学校とのオンライン交流がスタートしました。

本校は5年生、正津川小学校は5・6年生(複式学級)での交流で、今年度初めてとなる今回は両校一人一人が自己紹介をおこない、その後の質問コーナーでは、正津川小学校の児童から「みんなの家にも貯水タンクが屋根の上にあるんですか?」「どんなフルーツがあるのですか?」などの質問があり、一方本校の児童からは「人気のある給食のメニューはなんですか?」「青森の今の気温は何度ですか?」などの質問を通して交流をおこないました。

今後はお互いに調べたことなどを通しての交流や、GODACの職員が講師となり深海についての学習などを計画しています。

IMG_5412

IMG_5413

IMG_5411

 

 

 - 令和4年度

  関連記事

校内研修(コミュニティスクールについて)

今回の校内研修は、名護市教育委員会の職員と地域学校協働活動推進委員をお招きし、「 …

ジョブシャドウイング

名護市教育委員会よりジョブシャドウイングの担当者をお招きし、5年生と6年生、それ …

保幼小連携交流(3年)

キリン保育園、安和幼稚園、安和小学校(3年生)の保幼小連携交流会を実施しました。 …

沖縄県対処方針変更に伴う9月30日以降の部活動について(通知)

令和4年9月29日の沖縄県新型コロナウイルス対策本部会議において、沖縄県対処方針 …

保幼小交流会(5年生)

校区内にあるキリン保育園、安和幼稚園、それから本校の5年生で「保幼小交流会」を実 …

4月8日(金)は入学式です♪

 

名護市部活動等の在り方に関する方針(保護者・児童向け)

名護市教育委員会より、名護市部活動等の在り方に関する方針(改訂版)の保護者・児童 …

交通安全指導(安全な自転車の乗り方)

今日は名護警察署の交通課より職員をお招きし、2年生~6年生を対象に交通安全指導( …

漢字検定に向けて頑張ってます!

漢字力の向上をめざし、12月より学校全体で取り組みをおこなっています。 職員室に …

沖縄県対処方針変更に伴う9月30日以降の部活動について(補足)

9月30日に「沖縄県対処方針変更に伴う9月30日以降の部活動について(通知)」を …

S