安和小学校

薬物乱用防止教室

   

名護警察署の生活安全課より職員をお招きし、薬物が心身に及ぼす害や依存症などについて講話をして頂きました。

講話終了後、児童からは「お父さんがたばこを吸っているので、お父さんの体のために声を掛けてちょっと考えてもらおうと思った。」「これからもし自分が誘われてもしっかりと断り、薬物は自分の体だけでなく周りの人にも迷惑をかけることを教えてあげたい。」「自分が大人になってもしお酒を飲む場合には、体への影響をちゃんと考えたい。」などのふり返りの発表がありました。

IMG_5421

IMG_5423

IMG_5425

 

 - 令和4年度

  関連記事

PTA作業のお知らせ

10月に予定しています令和4年度の運動会に向け、PTA作業を実施いたします。今回 …

部活動等の実施における感染症対策の徹底について

 

「香りの授業」放送日程について

昨日ご紹介した「香りの授業」について、テレビ放映日が決定しましたのでお知らせいた …

令和4年度 卒業式

3月20日に令和4年度の卒業式をおこないました。当日は1年生~5年生までの在校生 …

クリーン活動

全校児童合同で地域のクリーン活動を実施しました。 今回の活動場所は、安和公民館と …

本日の運動会について

本日予定しています運動会ですが、天気予報(雨雲レーダー)や運動場のコンディション …

2学期がはじまりました♪

長かった夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。 始業式の児童代表あい …

桜の開花スタート!?

本日より三学期がスタートし、校庭にも子ども達の元気な姿が戻ってきました。 今朝、 …

縦割り班活動スタート

本校には「縦割り班」という、全部で5つのグループがあります。 縦割り班のメンバー …

租税教室

名護税務署の職員をお招きし、6年生を対象に租税教室を実施しました。 私たちの生活 …

S