正津川小学校とのオンライン交流
名護市内にあるGODAC(国際海洋環境情報センター)との連携の一環で、今年度も青森県むつ市の正津川小学校とのオンライン交流がスタートしました。
本校は5年生、正津川小学校は5・6年生(複式学級)での交流で、今年度初めてとなる今回は両校一人一人が自己紹介をおこない、その後の質問コーナーでは、正津川小学校の児童から「みんなの家にも貯水タンクが屋根の上にあるんですか?」「どんなフルーツがあるのですか?」などの質問があり、一方本校の児童からは「人気のある給食のメニューはなんですか?」「青森の今の気温は何度ですか?」などの質問を通して交流をおこないました。
今後はお互いに調べたことなどを通しての交流や、GODACの職員が講師となり深海についての学習などを計画しています。
関連記事
-
香りの授業
琉球放送株式会社テレビ本部と東京都にある「セントマティック株式会社」のご協力で、 …
-
児童集会
今回の児童集会は、オンラインを活用して「5月の月目標の確認」でした。 ○生活目標 …
-
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金のお知らせ
厚生労働省・都道府県労働局よりお知らせがございます。 お問い合わせにつきましては …
-
いよいよ新学期のスタートです
明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 今年も本校へ …
-
生活集会
二学期も終了し、今年も残すところあとわずかとなりました。 いよいよ始まる冬休みの …
-
修学旅行出発!
6年生が楽しみにしていた修学旅行、いよいよ今日から1泊2日の日程でスタートしまし …
-
職業人講話
本校の5・6年生はこれまでジョブシャドウイングの取り組みで、職場見学やマナー講座 …
-
桜の開花スタート!?
本日より三学期がスタートし、校庭にも子ども達の元気な姿が戻ってきました。 今朝、 …
-
令和4年度 新任式・始業式
いよいよ令和4年度がスタートし、今年度は新職員6名をお迎えしました。今日は新任式 …
- PREV
- 薬物乱用防止教室
- NEXT
- 令和4年度版 暴風(特別)警報時の登校等について