宿泊学習(1日目)
9月15日~16日の1泊2日で、5年生は名護青少年の家で宿泊学習をおこないました。
台風の影響も心配されましたが、無事二日間の日程を終えることができました。
今回は宿泊学習1日目の様子をご紹介します。
名護青少年の家に到着後、入所式のあと工作体験でフォトフレーム作りをおこないました。
火おこし体験をおこないました。雨天のため湿度が高く、残念ながら火はおこせませんでした。
野外炊飯でカレーをつくりました。食材切りや火の管理など、みんなで協力しておこないました。
関連記事
-
児童集会
今回の児童集会は、オンラインを活用して「5月の月目標の確認」でした。 ○生活目標 …
-
安和草オリンピック
「安和草オリンピック」とは、毎年運動会前に行われる「草集め」の行事です。本校職員 …
-
食育指導
本日屋部給食センターから職員をお招きして、5年生対象に食育の学習をおこないました …
-
租税教室
名護税務署の職員をお招きし、6年生を対象に租税教室を実施しました。 私たちの生活 …
-
シークヮーサー収穫♪
これまで縦割り班で「シークヮーサータイム」の環境整備の時間を活用し、それぞれの担 …
-
令和4年度 学校閉庁日のお知らせ
R4学校閉庁日のお知らせ ⇦こちらをクリック
-
校内持久走一部変更のお知らせ
1月14日(土)に予定されています校内持久走について、予備日等の日程を含めた一部 …
-
じゃがいも植え
縦割り班に分かれて、じゃがいも植えをおこないました。 じゃがいもを植える前に、校 …
-
環境講座
本校4年生を対象に、沖縄県産業資源循環協会青年部のご協力のもと「環境講座」を実施 …
-
沖縄県対処方針変更に伴う9月30日以降の部活動について(補足)
9月30日に「沖縄県対処方針変更に伴う9月30日以降の部活動について(通知)」を …
- PREV
- 暴風(特別)警報時マニュアルの修正版について
- NEXT
- 宿泊学習(2日目)