食育指導
本日屋部給食センターから職員をお招きして、5年生対象に食育の学習をおこないました。
今回はみそ玉づくりに挑戦し、具材はみそ、かつおぶし、お麩、わかめ、コーン、しらす、とろろこんぶ、チーズなど、いろいろな具材を組み合わせて自分だけのオリジナル味噌汁が完成しました。また、今はなかなかお目にかかることがなくなった、かつおぶし削り器を使って削りました。削りたてのかつおぶしを前に「いいにおい」という児童や、味見をした児童からは「このままでもおいしい」という声も上がりました。授業参観日で授業に参加した保護者からは、「夏休みはコップにみそ玉を入れて冷蔵庫に保存し、自分たちで食べてもらうのもいいかも。」と、保護者目線での感想も聞こえてきました。
今回も食育指導でお力添えをいただきました屋部給食センターの職員の方々、ありがとうございました。
本格的な夏の到来ですが、ミネラルたっぷりのみそ玉スープも取り入れ、暑さを乗り切る体づくりがおこなえるといいですね。
関連記事
-
令和4年度 学校閉庁日のお知らせ
R4学校閉庁日のお知らせ ⇦こちらをクリック
-
香りの授業
琉球放送株式会社テレビ本部と東京都にある「セントマティック株式会社」のご協力で、 …
-
校内持久走一部変更のお知らせ
1月14日(土)に予定されています校内持久走について、予備日等の日程を含めた一部 …
-
本日の運動会について
本日予定しています運動会ですが、天気予報(雨雲レーダー)や運動場のコンディション …
-
人権教育
名護市人権擁護員のみなさんをお招きし、人権について全校児童で学習をしました。 人 …
-
縦割り班活動スタート
本校には「縦割り班」という、全部で5つのグループがあります。 縦割り班のメンバー …
-
真鍋和子先生講演会
先日本校にて「第45回沖縄県学校図書館研究大会(国頭大会)」が実施され、研究大会 …
-
一年生を迎える会
4月に予定していました一年生を迎える会ですが、新型コロナウイルスの影響のため日程 …
-
沖縄県対処方針変更に伴う9月30日以降の部活動について(補足)
9月30日に「沖縄県対処方針変更に伴う9月30日以降の部活動について(通知)」を …
- PREV
- 令和4年度版 暴風(特別)警報時の登校等について
- NEXT
- 外国語活動リモート交流会