安和小学校

不審者避難訓練

   

名護警察署職員のご指導のもと、不審者対応の避難訓練を実施しました。

避難後の全体会では「いか・の・お・す・し」(いかない、のらない、おおごえを出す、すぐ逃げる、しらせる」や「自分の身は自分で守る」ことの確認をしました。また、職員は不審者への対応の仕方についてご指導頂きました。

IMG_5664

IMG_5663

IMG_5666

 - 令和4年度

  関連記事

新春書き初め会

書に親しむ態度を育てることと、友達や自分の作品を鑑賞し書写のよさを知ることをねら …

沖縄県対処方針変更に伴う9月30日以降の部活動について(通知)

令和4年9月29日の沖縄県新型コロナウイルス対策本部会議において、沖縄県対処方針 …

コロナ感染拡大警報が発出されました

医療のひっ迫が懸念されていることから、沖縄県より5月13日(金)~26日(木)ま …

平和学習

慰霊の日を明日に控え、本校では平和について考える学習に取り組んでいます。 学習の …

国際理解教育

本日、名護市企画部企画政策課と公益社団法人青年海外協力協会のご協力のもと、5.6 …

俳句教室

今年で9回目を迎える俳句教室が、今年も実施されました。 総勢9名の講師の皆様をお …

2学期がはじまりました♪

長かった夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。 始業式の児童代表あい …

本日の運動会について

本日予定しています運動会ですが、天気予報(雨雲レーダー)や運動場のコンディション …

令和4年度版 暴風(特別)警報時の登校等について

令和4年度版、暴風(特別)警報時の登校等についてのお知らせです。 公文でも各世帯 …

6年生の作品紹介

6年生が図工の「光の形」の学習で、光の差し込む絵をステンドグラス風に制作し、職員 …

S