安和小学校

生活集会(夏休みの安全なすごし方について)

   

屋部駐在所の神谷巡査をお招きして、幼稚園児から6年生まで夏休みの安全なすごし方についてお話をしていただきました。
まず「水難事故にあわないため」では、実際の水難事故の事例をもとに「子ども達だけでは絶対に海や川へいかない」「ライフジャケットを着る」などのお話がありました。また「知らない人からの声がけ」については「イカのおすしのお約束」を活用し、「イカない」「のらない」「おおごえでさけぶ」「すぐにげる」「しらせる」について、再確認をしました。集会の最後には「海はこわいところもあることが改めてわかりました」「子どもだけでは絶対に海にはいきません」「知らない人には絶対についていきません」など、子ども達から集会の感想とお話をしていただいた神谷巡査へのお礼の言葉がありました。
CIMG3443

CIMG3447

CIMG3449幼稚園児のみなさんは集会終了後、

改めて園長先生からお話しがありました。

 - 令和2年度

  関連記事

きゅうりが豊作♪

きりん学級の教材園では、愛情たっぷりに育てたきゅうりが豊作♪ 6月上旬に苗を植え …

さあ、いよいよ明日から新学期!!

新型コロナウイルス感染拡大防止の臨時休校があけ、いよいよ明日から新学期がスタート …

部活動についてのお知らせ

現在、新型コロナウイルス感染症防止対策のための臨時休業に伴い部活動が休止しており …

俳句の学習

沖縄県俳句協会の上運天洋子先生ら7名を講師としてお迎えし、俳句の学習をおこないま …

<重要>新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業の再延長について

新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただき感謝申し上げます。 現在のところ、 …

PTA作業へのご参加、ありがとうございました。

児童と保護者の皆さん、また本校職員も力を合わせPTA作業を実施しました。今回は校 …

8月31日(月)下校時刻変更のお知らせ

台風9号の影響による強風や河川の氾濫等からの安全確保のため、本日の下校時刻が1時 …

学校便り8号

学校便り8号

新しい年のスタート

あけましておめでとうございます 今年も本校教育活動へのご理解とご協力の程、よろし …

冬休みの安全な過ごし方

屋部駐在所の神谷さんをお招きし、冬休みの安全な過ごし方について全児童で確認をしま …

S