安和小学校

生活集会(夏休みの安全なすごし方について)

   

屋部駐在所の神谷巡査をお招きして、幼稚園児から6年生まで夏休みの安全なすごし方についてお話をしていただきました。
まず「水難事故にあわないため」では、実際の水難事故の事例をもとに「子ども達だけでは絶対に海や川へいかない」「ライフジャケットを着る」などのお話がありました。また「知らない人からの声がけ」については「イカのおすしのお約束」を活用し、「イカない」「のらない」「おおごえでさけぶ」「すぐにげる」「しらせる」について、再確認をしました。集会の最後には「海はこわいところもあることが改めてわかりました」「子どもだけでは絶対に海にはいきません」「知らない人には絶対についていきません」など、子ども達から集会の感想とお話をしていただいた神谷巡査へのお礼の言葉がありました。
CIMG3443

CIMG3447

CIMG3449幼稚園児のみなさんは集会終了後、

改めて園長先生からお話しがありました。

 - 令和2年度

  関連記事

学びのたしかめ(沖縄県学力定着状況調査)

学びのたしかめ(沖縄県学力定着状況調査)とは前年度までの学習定着の調査で、本校で …

俳句の学習

沖縄県俳句協会の上運天洋子先生ら7名を講師としてお迎えし、俳句の学習をおこないま …

校内研修②

今回の校内研修(公開授業)は国語「川柳絵本を作ろう」の授業を、きりん学級でおこな …

内科検診

学校医の先生にご協力をいただき、安和幼稚園と安和小学校の全園児、全児童の内科検診 …

<重要>校内での安全対策についてのお知らせ

5月27日の深夜0時50分頃、本校裏門(体育館横)のゴミ捨て場付近で、巡回中の警 …

人権教育

名護市人権擁護委員の皆さんをお迎えし、全校児童を対象に人権教育をおこないました。 …

入学説明会のご案内

令和3年度の新入学児童を対象に、入学説明会を実施いたします。 詳しくは、下の「入 …

<重要>新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業の再延長について

新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただき感謝申し上げます。 現在のところ、 …

台風10号接近に伴う安全確保について

今週末は台風10号の影響を受けそうな予報が出ています。 報道等でご存じの方も多い …

校内持久走会

天気の影響で2回の延期を経て、3回目でようやく実施することができた今年の校内持久 …

S