職業人講話
本校の5・6年生はこれまでジョブシャドウイングの取り組みで、職場見学やマナー講座を通して学んできましたが、今回は校区内にある又吉農園から又吉朝太郎さんをお迎えし、職業人講話をおこないました。
又吉さんから、学校での勉強について「勉強は社会に出て働いたときに必要で、分からないことに対して、追求、発送を広げることができる。」など、社会人として大切なことを色々と話していただきました。
関連記事
-
俳句教室
今年で9回目を迎える俳句教室が、今年も実施されました。 総勢9名の講師の皆様をお …
-
6年生の作品紹介
6年生が図工の「光の形」の学習で、光の差し込む絵をステンドグラス風に制作し、職員 …
-
4月1日以降の部活動について(通知)
4月1日以降の部活動について(通知) ←クリック 別紙P1 ←クリック 別紙P2 …
-
暴風(特別)警報時マニュアルの修正版について
本日の暴風警報発表に伴う臨時休校へのご対応、ありがとうございました。 以前にも公 …
-
国際理解教育
本日、名護市企画部企画政策課と公益社団法人青年海外協力協会のご協力のもと、5.6 …
-
桜の開花スタート!?
本日より三学期がスタートし、校庭にも子ども達の元気な姿が戻ってきました。 今朝、 …
-
北部農林の学生による食育指導
本校では屋部給食センターの栄養職員にご協力を頂きながら、全学年で食育についてご指 …
-
新春書き初め会
書に親しむ態度を育てることと、友達や自分の作品を鑑賞し書写のよさを知ることをねら …
-
PTA美化作業
去る24日にPTA美化作業をおこないました。 梅雨明けで暑さが厳しい中、参加して …
-
食育指導
本日屋部給食センターから職員をお招きして、5年生対象に食育の学習をおこないました …