香りの授業
琉球放送株式会社テレビ本部と東京都にある「セントマティック株式会社」のご協力で、「香りの授業」を実施しました。
「香りの授業」は本校で栽培しているシークヮーサーの実の香りから様々なものを想像し、想像したことをオノマトペを意識しながら、自分の感じたことを表現して物語をつくるという学習です。
最初は緊張気味の子ども達でしたが徐々に緊張も和らぎ、いつもの4年生らしいのびのびした姿が見られました。
今回の授業を通して子ども達の関心の高さや感性に驚かされ、また、今後の授業づくりのヒントにもなりました。
尚、授業の様子は11月に琉球放送テレビで放送予定ですので、詳しい日程が決まり次第、本サイトでお知らせいたします。
関連記事
-
児童集会
今回の児童集会は、オンラインを活用して「5月の月目標の確認」でした。 ○生活目標 …
-
勝山シークヮーサー工場見学
校内でのシークヮーサー収穫終了後、3年生は勝山シークヮーサー社の工場見学に行きま …
-
運動会前々日準備のお知らせ
先日公文でもご案内させて頂いております、「運動会前々日準備」を10月21日(金) …
-
令和4年度 学校閉庁日のお知らせ
R4学校閉庁日のお知らせ ⇦こちらをクリック
-
人権教育
名護市人権擁護員のみなさんをお招きし、人権について全校児童で学習をしました。 人 …
-
安和っ子発表会(学習発表会)
令和4年度の安和っ子発表会を実施しました。今年度も基本的な感染対策に加え、検温表 …
-
昔あそび
1年生と2年生で昔あそびをおこないました。 今回の取り組みはコミュニティースクー …
-
校内持久走一部変更のお知らせ
1月14日(土)に予定されています校内持久走について、予備日等の日程を含めた一部 …
-
交通安全指導(安全な自転車の乗り方)
今日は名護警察署の交通課より職員をお招きし、2年生~6年生を対象に交通安全指導( …
- PREV
- 安和草オリンピック
- NEXT
- 「香りの授業」放送日程について