第57回国頭地区児童生徒科学賞作品展 表彰式 in イオン名護店
2017/09/26
平成29年9月23日(土)、第57回国頭地区児童生徒科学賞作品展の表彰式が
イオン名護店イベント広場にて行われました。
たくさんの応募があった中、名護小学校からは以下の作品が入賞となりました。
【奨励賞】
3年「わたしたちの生活の中で使われているゴムの力を調べる」
【銅賞】
1年「みじかなこんちゅうアリをさがそう!~アリの見つけ探り方大作戦~」
1年「レインボーフラワー」
2年「光と絵の具の色合わせ実験」
2年「オオゴマダラを育てよう」
2年「海水から塩を作る」
2年「昔ながらの塩づくり」
3年「レモン電池を作ろう」
3年「水と空気の押す力」
3年「植物の成長と光の色の関係」
3年「川の水(泥水)から飲み物が作れるか」
4年「いろいろな物を凍らせてみたら」
4年「色水が真水よりも早く溶ける」
4年「月の見え方」
4年「空のふしぎ」
4年「打ち水をして一番温度が下がる場所を調べよう」
5年「毎日使う調味料を50倍で見てみよう」
5年「幸地川~せせらぎ川の生き物調べ~」
6年「ピンホール効果ででよく見えるようになるの?」
6年「液体が凍るまでの時間くらべ」
6年「でんぷんを探してみよう」
6年「塩の水だし実験」
6年「名護市の河川はきれい?」
6年「蒸散」
【学校賞】※本展への出展が充実している学校の中から1~3校を審査委員長で選出
名護小学校 漢那小学校 屋部小学校
以上、奨励賞1作品、銅賞23作品、さらに学校賞を受賞するというすばらしい結果となりました。
入賞した児童の皆さん本当におめでとうございます☆
尚、奨励賞に選ばれた3年生の作品は平成29年10月14日(土)~15日(日)に開催される
第57回沖縄県児童生徒科学賞作品展へ推薦されることになります。
今回、残念ながら入賞できなかった作品も、あと少し手直しや視点を変えることによって、
さらに良くなる研究作品も多数ありました。
来年またチャンスがあるので是非挑戦してください!
目指せ!未来の科学者☆★
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
第57回沖縄県児童生徒科学賞作品展 実施要項(抜粋)
日 時 【展示】平成29年10月14日(土)10:00~17:00
平成29年10月15日(日)10:00~15:00
【表彰】平成29年10月15日(日)13:00~15:00
展示会場 宜野座村中央公民館
表彰式会場 宜野座村立宜野座小学校
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
関連記事
-
平成30年がスタート♪
ちょっと遅くなりましたが、 あけましておめでとうございます!! 今年も名護小学校 …
-
☆地域懇談会の駐車場についてお知らせ☆
7月7日(金)19:30から 名護中学校において地域懇談会が開催さ …
-
学級保護者会のお知らせ!
h292学期学級保護者会 ← ここをクリック! ・詳細は学年だよりや学 …
-
みんなで 「てくてく運動」しましょう!!
2学期がスタートしてもうすぐ3週間が経ちます。 毎日元気いっぱいの名護小の子ども …
-
☆地域懇談会のおさそい☆
h29 地域懇談会チラシ (名護小用) ←ここをクリック 平成29年度の名護小区 …
-
創立135周年事業の説明会開催!!
創立135周年事業に係る説明会の開催について(保護者用) ← ここをクリック 1 …
-
救急救命法!
8月29日(火)6年生が名護市消防本部から講師を招聘して 救急救命法の学習会を行 …
-
平成29年度 1学期 終業式
平成29年7月20日(木)1学期終業式が行われました! 各学年代表児童あいさつで …
-
悲願の女子優勝 \(^^)/ 市Pバレー大会
7月2日 名護市PTAバレーボール大会がありました。 大会に向けて,練習から気合 …
-
平成29年度 運動会延期の決定のお知らせ
朝夕は心地よい風を感じる季節になりました♪ さて、台風22号の襲来の為10月 …
- PREV
- みんなで 「てくてく運動」しましょう!!
- NEXT
- 研修会に伴う下校時刻のお知らせ!