大北小学校

4月13日、、、素晴らしかった、、、

   

本日は、朝から晴天で、児童たちの登校も早かったです。8時には、ほとんどの児童が登校終了していました。

今日、ある発見がありました。

ある児童が道路を横断する際に、止まった車に対してお辞儀をしていました。真意は分かりませんが、見る限り車に対して行っていました。これは、素晴らしい!ことですね。この児童には「感謝」の気持ちがあったのではないでしょうか。児童や私たちから見ると、児童が道路を渡る際に、車は、信号のないところで当たり前に止まってくれています。しかし、これは、当たり前ではありません。視点を変えたら、もしかしたら、その運転手は時間がないのに止まってくれているかもしれない、様々な可能性が考えられますね。視点を変えたら、見る景色、考えることも変わります。自分だけではなく、自分の周りにある当たり前のことについても考えてみると良いかもしれませんね。また人に「感謝」の気持ちを持つということは、当たり前のようで、難しい。そして実践できる人は本当に少ない。その中において、この児童素晴らしかったです!これからもこの「感謝」の気持ちを忘れずに生活して下さいね。

そして次の写真は、、、、、

投稿

6年生による車の運転手に対しての交通安全呼びかけ運動です。みなさんがんばっていました。安全運転で事故を減らせるようにこれからも、続けて行きましょう。

そして最後に、、、、、

 

投稿2

児童による4月予定行事の掲示活動が行われていました。こちらのみなさんも、先生と協力して頑張っていました。

 - 令和4年度

  関連記事

運動会全体練習(三回目)

台風16号の影響が心配される中, 三回目の全体練習を行いました! 気持ちを切らさ …

くるくる まわれ~

1年生は、生活科「冬の遊び、昔の遊び」でコマ回をしています。コマ回し名人に昔は、 …

新入生の入学用品の配布について

新入生に配布する入学用品受け取りは一年生教室前にて行います。 一つずつ確認しなが …

入学を祝う会

先週水曜日、入学を祝う会が行われました。 新しく入学してきた1年生たちを2年生か …

Do you like ~?

6年生の学国語の学習で、稲田小学校の6年生とリモートで交流学習を行いました。 小 …

表彰朝会、行いました!

本日、表彰朝会を行いました。 ショーケースに入りきれないぐらいのトロフィーの数で …

6月の校長講話が行われました。

今日の校長講話の様子です。 今日のテーマは 「私たちの食を通して」 「命を大切に …

PTA送別会中止について
1年生 けいさんピラミッドにちょうせん!

1年生算数科で「けいさんピラミッドにちょうせん」の学習をしました。1から9までの …

 臨時休校延長のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、休校期間を延期することになりました。付きま …