三者面談
昨日、生徒の皆さんには公文を持たせていますが、7月20日(月)~22日(水)の3日間
三者面談があります。コロナの影響で担任の先生と、まだ顔合わせもできていない保護者の方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
お忙しい時期ですが、生徒の1学期の振り返りと、2学期に向けた前向きな話し合いができることを
望んでいます。
関連記事
-
名護市広報誌「市民の広場」に屋部中の新制服が掲載されます。
令和3年度から、あたらしく変わる新制服が、「市民の広場」に掲載されます。 多様性 …
-
沖縄県アンサンブルコンテストで銀賞!
12月22日(日)にうるま市具志川の響ホールで沖縄県アンサンブルコンテストが行わ …
-
高校入試説明会(3学年)
9月19日(木)18時30分より、3学年の保護者を対象に令和7年度県立高校入学者 …
-
分散登校始まりました(ーー)
学年末テストが終わり、本日から分散登校が始まりました。 学級の半分の人数が登校し …
-
コミュニティスクール実践発表会
12月19日(木)の午後から屋部中校区のCS(コミュニティスクール)実践発表会を …
-
通信陸上競技大会
6月22日(土)・23日(日)の両日、県総合運動公園陸上競技場において、第70回 …
-
命について考える(平和学習)
6月13日(木)の1校時、道徳(全学級)の時間に、「命について考える」という主題 …
-
頑張った地区中文祭&地区音楽発表会
<頑張った地区中文祭> 11月19日(日)に第29回国頭地区中学校総合文化祭が名 …
-
入学式公文
令和4年度 入学式の公文を掲載します。 生徒たちには、新入生オリエンテーションに …
-
弁当の日
14日(土)の土曜授業参観に食育の一環として「弁当の日」を設定し、実施しました。 …