命について考える(平和学習)
6月13日(木)の1校時、道徳(全学級)の時間に、「命について考える」という主題で全学級で同じ指導案をもとに授業を実施しました。慰霊の日を前に、戦争に利用された少年たちの実体験を通して、自他の生命を尊重しようとする心情を育てることをねらいに『あの日僕らは戦場で』という平和教育アニメ動画を視聴し、同世代の少年たちが戦争に駆り出された事実を踏まえ、自分事として捉えられるよう生徒たちに考えてもらいました。どのクラスも、真剣に動画を視聴し、戦争が起きないようにするために、自分たちにできることは何だろうということについて意見を出し合っていました。今年もまた6月23日「慰霊の日」がやってきます。今一度平和とは何か、そのために私たちは何をすべきか、しっかりと考え行動できるようにしたいものです。 ~学校便り第21号~
関連記事
-
新生徒会執行部もスタート! 生徒会活動をふり返って
3学期のスタートと時を同じくして、生徒会執行部も2年生を主体とする新メンバーにな …
-
名護市中学生 海外短期留学 帰国報告会
10月23日(水)に名護市立中央図書館AVホールにおいて、令和6年度名護市中学生 …
-
5日(土)は登校日です。
今週土曜日は、夏季総体に参加する各部の登録選手と、各部の3年生は試合に参加し、そ …
-
PTA運営委員会と合同委員会のお知らせ
2019第1回 PTA運営委員会公文 第1回PTA合同委員会 公文 今年度のPT …
-
土曜授業参観のお知らせ
1月14日(土)は、土曜授業参観の日となっております。あわせて弁当の日ともなって …
-
久志駅伝大会のお知らせNo2
久志駅伝大会の実施可否について、名護市久志支部体育協会から連絡がありましたので …
-
文化芸術の秋 読書の秋~!
1日1日暑さが和らいで、沖縄も「秋の季節」を少しづつ感じるようになりました。 屋 …
-
学校便り30号
今回の学校便りは運動会特集です。 ぜひご覧ください。 R3学校便り第30号
-
9月6日からの時間割
9月6日からの時間割を掲載します。 来週も1年生は基本的にオンライン授業になりま …
-
不審者情報
不審者情報がありましたので、お知らせします。 【発生日時】令和4年度11月8日( …
- PREV
- 中体連夏季総体②
- NEXT
- 「渡波屋の会」による第1回読み語り