命について考える(平和学習)
6月13日(木)の1校時、道徳(全学級)の時間に、「命について考える」という主題で全学級で同じ指導案をもとに授業を実施しました。慰霊の日を前に、戦争に利用された少年たちの実体験を通して、自他の生命を尊重しようとする心情を育てることをねらいに『あの日僕らは戦場で』という平和教育アニメ動画を視聴し、同世代の少年たちが戦争に駆り出された事実を踏まえ、自分事として捉えられるよう生徒たちに考えてもらいました。どのクラスも、真剣に動画を視聴し、戦争が起きないようにするために、自分たちにできることは何だろうということについて意見を出し合っていました。今年もまた6月23日「慰霊の日」がやってきます。今一度平和とは何か、そのために私たちは何をすべきか、しっかりと考え行動できるようにしたいものです。 ~学校便り第21号~
関連記事
-
PTA運営委員会と合同委員会のお知らせ
2019第1回 PTA運営委員会公文 第1回PTA合同委員会 公文 今年度のPT …
-
第6回 阿部慎之助杯 国頭地区中学校軟式野球大会
2月1日(土)に第6回阿部慎之助杯 国頭地区中学校軟式野球大会が今帰仁中学校他で …
-
合唱コンクールの取り組み
朝晩が涼しくなり、文化芸術の秋がやってきますね。 屋部中学校でも今月に行われる合 …
-
ライジング・サン!
1月28日(木)あさ、グランドから見れた朝日です。 「明けない夜は …
-
2学年 性教育講演会
1月28日(火)の2学年において、「生・性、性感染症についての正しい知識を持ち、 …
-
地区陸上競技大会及び大会に伴う日程変更について
9月に行われます第49回地区陸上競技大会のお知らせとその大会に伴う日程変更につい …
-
天候不良に関する通信障害
週明けに台風14号が沖縄近海を通過します。 天候不良になると通信障害が起きる可能 …
-
期末テスト直前です!
11月の月目標:My Plan!!を立てて、勉強しよう! 10月25日(金)のお …
-
保健だより8月
2学期が始まり、生徒の皆さんは元気に登校はしていますが、 休み明けという事もあり …
-
6月16日 第72回運動会
公文・プログラム R1会場図 16日は第72回運動会。 前日の各字テント設営は1 …
- PREV
- 中体連夏季総体②
- NEXT
- 「渡波屋の会」による第1回読み語り