夏季リーダー研修会
1.ねらい
(1)学級活動と生徒会活動を活発にするために、 リーダーとしての資質、力量を高める。
(2)諸活動に必要な企画する力、討議する力、実践する力を高める。
(3)LION美らアクションプラン事業と連携した取り組み(循環型環境保全活動)を通して、環境に対する意識や実践力の高揚を図る。
2.期日と場所
(1)期 日 :令和6年7月26日(金)午前9時00分~11時30分
(2)集合場所 :屋都中学校(第1多目的教室)
3.主な研修内容
(1)講話 テーマ「身近な自然環境理解と私たちにできるリサイクル」
講師:国際海洋情報センター(GODAC)
(2)話し合い活動(ワークショップ)
関連記事
-
地区駅伝大会 激走
10月31日(土)に国頭地区中学校駅伝大会が今帰仁村でおこなわれました。 本校駅 …
-
交通安全指導
4月21日(金)に名護警察署交通課職員と屋部駐在所長のお二人をお招きしての「交通 …
-
第5回読み語り
10月25日(金)の朝の活動の時間に今年度第5回の読み語りを実施しました。毎度の …
-
修学旅行団 帰校
2泊3日で九州に修学旅行で出かけていた3年生が帰校しました。 夜9時前に学校に到 …
-
修学旅行説明会の変更
13日(木)本日より、2学期が始まりました。これまでに経験したことが ないくらい …
-
保健だより 6月
6月4日は虫歯予防デーでしたね。歯の治療はとても大事です。 生涯自 …
-
部活動再開!!
今月1日から、待ちに待っていた部活動が再開しました。 新チームになって、やっと本 …
-
1月定例学級会
1月28日(火)、朝の活動の時間に、1・2年生において(3年生は受験対策)、1月 …
-
野球部 県大会 ベスト4入りならず!
10月12日(土)に行われた全日本少年軟式野球大会沖縄県予選大会に国頭地区代表と …
-
県駅伝大会へ いざ出陣!
いよいよ県駅伝競走大会が今週末に迫りました。選手の皆さんは明日出発ですね。これま …
- PREV
- 1学期終業!
- NEXT
- 名護市中学校生徒会対抗地域クイズ大会