ボランティアで海岸清掃
天候不良等で延期になっていた生徒会主催のボランティア海岸清掃を11月14日(木)に行いました。SDGsや「ライオン美らアクション」の取組として位置づけ、実施しました。放課後16時より約1時間に渡って学校と屋部川の間の道をぐるっと廻って海岸まで降りて一周するルートで行いました。部活動もある日で、どれくらいの生徒が参加するか心配しましたが、用意した軍手やゴミ袋が足りなくなるくらい多くの生徒が協力してくれました。正確には数えきれませんでしたが、約100名近い生徒が参加しました。弁当ガラやペットボトル、空き缶等はもとより、壊れた自転車や冷蔵庫のドア、漂着ゴミなど、これほどいろいろなゴミがあると思いを新たにしたのではないかと思います。ゴミは完全にはなくならないかも知れませんが、一人一人の心がけ次第で減らすことはできる、少なくともその努力をする必要があることを、今回参加した生徒の皆さんは感じてくれたと思います。このようなボランティア活動を定期的に行えたらすばらしいと思います。生徒会執行部の皆さん、是非検討してみてください。~ 学校便り 第55回 より ~
関連記事
-
襷(たすき)をつないだ国頭地区中学校駅伝競走大会
10月29日(土)に国頭地区中学校駅伝競走大会が今帰仁村運動公園発着で実施されま …
-
会議などに伴う下校時刻について
保護者の皆様へ 1月17日(水)に予定している会議等に伴う下校時刻の変更のお知ら …
-
部活動!活発に青春中!
屋部中のすべての部活動が、活発に活動しています。 梅雨もあけて暑い中ですが、汗は …
-
青春はじける! 合唱コンクール
令和6年度の合唱コンクールを開催しました。市内4中学校との調整により今年は平日木 …
-
台風6号の接近に伴う対応について(No2)
沖縄気象台によると、台風6号の動きが沖縄本島に近づきながら速度を落としているため …
-
2学期スタート
2学期=「目標に向かって鍛える学期」 猛暑が続いた夏休みが終わり、令和4年度2学 …
-
3学年三者面談時の提出物等について
3学年保護者の皆様へ 3学年三者面談時の提出物についてのお知らせ公文です。ご家庭 …
-
入学式の案内
新年度が始まり、ウキウキした気持ちが続きます。 屋部中学校も新しい職員を迎え、新 …
-
2学期三者面談のお知らせ
保護者の皆様へ 12月に予定されています三者面談のお知らせ公文です。ご家庭で確認 …
-
合唱コンクール 保護者観覧について
10月22日に合唱コンクールが開催されます。保護者の皆様が 観覧する時のお願いを …
- PREV
- 生徒会フォーラム
- NEXT
- 本校生徒 国頭地区意見発表大会で最優秀賞受賞!