羽地小学校

お金の話

   

今朝の生活朝会(リモート)の様子です。生徒指導主任の木下先生から、「お年玉の由来」や「お年玉に関するアンケート結果」「お金を大切に使うこと」などについてお話がありました。お年玉には、あげた人の働いた時間や思いが詰まっており、①使う前によく考える ②お金の貸借りはしない ③友達同士おごったりおごられたりしない。感謝の気持ちを忘れず大切に使いましょう!

 - 令和4年度

  関連記事

【6年】修学旅行1日目

このメンバーで寝食を共にする最後の旅行。友達と語り、支え合いながら旅行を楽しんで …

9月30日以降の部活動について

名護市教育委員会より通知がありましたのでお知らせします。ご確認下さい。 部活動実 …

駅伝大会練習と保護者会について

羽地小学校から保護者の皆様へ こんにちは。 本日16:30からの駅伝大会に向けた …

運動会のお知らせ(追加)

保護者及び地域の皆様へ 10/30(日)開催の運動会、雨天時の対応についてお知ら …

PTA作業の再延期【6/17(金)】について

保護者の皆様へ この後、午後2時ごろから大雨の予報が出されています。 よって、本 …

今朝の読み聞かせ

今朝も多くの保護者が読み聞かせに来てくださいました。心待ちにしている読み聞かせ。 …

PTA新聞「羽ばたき―232号ー」本日発刊♪

PTA新聞「羽ばたき」が,本日,出ました。とても素晴らしい新聞です。PTA広報部 …

卒業式のご案内
学校だより16号

学校だより『シチマンタル16号』を発行しました 学校だより16号 ← こちらをク …

今朝の羽地小学校

朝の軽いジョギングの時間です。歩いてもいいということなので,嬉しそうにやってきて …