羽地小学校

1㎡ってどのくらいの広さ?

   

 

1㎡は狭いなあ

赤色のテープは1㎡を表しています。算数の時間,その1㎡がどれくらいの広さかを何人かの子供達が中に入って調べるという体験活動しています。

※体験活動とは,文字どおり,自分の身体を通して実地に経験する活動のことであり,子どもたちがいわば身体全体で対象に働きかけ,かかわっていく活動のことである。(以下省略:学習指導要領より抜粋)

 - 令和4年度

  関連記事

3月3日はPTA作業です。

ご参加をよろしくお願いいたします。

【幼・1年】交通安全はみんなの願い

今日(5/30)の交通安全指導教室の様子です。横断歩道の渡り方(①横断歩道の前で …

PTA作業の再延期【6/17(金)】について

保護者の皆様へ この後、午後2時ごろから大雨の予報が出されています。 よって、本 …

平和学習

6/14(火)に行われた平和講演会の様子です。講師は、崎原真弓氏(ティーダ観光) …

一学期終業式

一学期終業式はリモートで開催。代表児童発表の様子です。詳細は、学校だより『シチマ …

職員研修会

5月25日、名護市教育委員会指導主事西銘かおる氏をお招きし、【道徳科の授業づくり …

研究授業(算数)

本時の目標『約数の意味について理解し、約数どうしの関係について考える』 タブレッ …

3小学校合同田植え

本日(8/5)、羽地地区(羽地小・真喜屋小・稲田小)の小学校5年生が、3年ぶりの …

5月27日以降の部活動について

本日、名護市教育委員会より、5月27日(金)以降の部活動の方針について 通知文が …

学校だより17号発行

学校だより『シチマンタル17号』を発行しました。 学校だより17号 ← こちらを …