サイバー犯罪防止教室
去る7/8(金)、名護警察署生活安全課から少年係玉城綾乃さんを講師としてお招きし、3・4年、5・6年向けにサイバー犯罪防止教室を開催しました。ネット社会の良い所、悪い所などについて、具体的に教えて頂き、身近な話として全員が真剣に考える時間となりました。
※児童の感想
○SNSで知り合った人とは、遊ぶ約束や住所交換、写真を送ってはいけない、同じ年と言っていてもうそをついている可能性があるので信用してはいけない、また、SNSでのいじめもやってはいけない。相手に誤解されないように言葉を選んでやりとりすることが大切だとわかった。(中略)スマホやゲームはやりすぎないように気をつけて使い、SNSの犯罪に巻き込まれないように正しい使い方をしようと思った。(上原莉依奈)
○今日の話を聞いて、インターネットは便利だけど使い方を間違うと個人情報の問題も出てくるので気をつけて使わなければいけないと思った。相手が悪口を書いてきたり、個人情報を聞かれようとしたりしたときは、大人に相談しようと思った。(金城美斗)
○今日の防止教室で学んだことは、アイパットやスマホは使ってもよいけれど一歩間違えれば危険なことがあるんだなと思った。今日からインターネットは気をつけて使いたいと思った。実際に殺人事件があったので本当に怖いです。今日は貴重な時間をありがとうございました。(末吉真菜)
関連記事
-
ー今日は卒業式ですー
卒業生たち,底抜けに明るい笑顔で輝いています。非常にいい雰囲気です。 現在午前8 …
-
校内時間走大会(延期)
保護者の皆様へ 本日の校内時間走大会について、この後、天候不良の予報があるため …
-
5月22日(日)の対応について
羽地小学校から保護者の皆様へ 平素より本校の教育活動にご理解ご協力くださり、感謝 …
-
自作のたこあげに夢中♪
運動場から大歓声が聞こえてきました。「たこあげ」です。あまりにも楽しそうなので, …
-
体力テスト
挑戦したのは、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20Mシャトルラン、50 …
-
【幼稚園】黄金のさなぎ
園庭でオオゴマダラのさなぎを発見。なんと13個も。キラキラ輝くさなぎに園児の瞳も …
-
【6年】修学旅行1日目
このメンバーで寝食を共にする最後の旅行。友達と語り、支え合いながら旅行を楽しんで …
-
学校だより12号
学校だより『シチマンタル12号』を発行しました。 学校だより12号 ← こちらを …
-
駅伝大会校内選考会の延期について
羽地小学校から保護者の皆様へ 本日予定していました駅伝大会校内選考会は、悪天候の …
- PREV
- 地域でも頑張れ!【字子ども会開催】
- NEXT
- コロナ感染拡大警報発出