平成30年度 1学期終業式 ~明日から夏休みです~
平成30年度1学期の終業式が行われました。
各学年代表のあいさつではがんばったことや、成長したことなどの発表がありました。
1年代表の宮里さんは「一日も休まずに登校できました。友だちがたくさんできました。こんな名護小はすばらしい学校です!」と元気よく発表してくれました!
他の学年からも「筆算ができるようになりました。」「外国語をがんばりました。」「宿泊学習では、自分と仲間を信じて困難な事もやり遂げることができました。」「さきどりあいさつをがんばりました。」とたくさんのがんばりと成長を発表してくれました!!
校長先生からは、一学期の学習や学校生活での様子を一つ一つ振り返ってくださいました。
『71日間を振り返って、1学期の自分のめあてを達成できましたか?
通知票には表せない、こころのあゆみについて振り返ってみましょう!
当たり前のことがきちんとできたでしょうか。名護小学校での当たり前は・・・。
②家庭学習を毎日頑張る。
③あいさつは進んで行う。
④先生や目上の方にていねいな言葉を遣う。・・・etc・・・
二つ目は、仲間を大切にして他人の気持ちを考えることが出来たかどうかについて振り返って下さい。自分だけ楽しければいい、人
の気持ちは関係ないなんて思っていた人はいないと思いますが・・・
さあ、どうですか。『こころの通知票』は3をつけますか。それとも2ですか。』
名護小学校820名の子ども達、71日間で大きく成長し ました!
さあ、明日からの夏休み、健康で安全に楽しく過ごしてください。2学期には元気に登校してください。
関連記事
-
学校だより「はばたけ」⑬
学校だより⑬ ← ここをクリック! 名護小のステキ!をみつけました♪ 学年掲示板 …
-
6年生!委員会活動発足集会
4月11日(水)に委員会活動発足集会が行われました。 名護小学校には12の委員会 …
-
第1回PTA作業 無事終わりました★
8月19日(日)、第1回PTA作業を実施しました。 主な内容(案内公文)はこちら …
-
アナウンサーによる読み聞かせ(6年生)
11月9日金曜日、3,4校時にアナウンサーによる読み聞かせがありました。RBC …
-
夏休み 職員研修③
琉球大学 教職センターの平田幹夫先生をお迎えして 『褒めれば褒めるほど子供達はた …
-
学校だより「はばたけ」31号
学校だより31 ← ここをクリック! 3月3日(日)に金管バンド部の定期演奏会が …
-
地域教育懇談会~いこるところに人は集まる~
6月30日(金)名護中校区の3校合同の地域教育懇談会が開催されました。 先にお知 …
-
日曜参観 ~ようこそ 先輩 富名腰 徹先生!~
6月10日の日曜参観日に海邦病院 院長の富名腰 徹先生をお迎えして講話をしていた …
-
学校だより「はばたけ」16号
学校だより⑯ ← ここをクリック! 児童会のみなさんが、運動会のテーマを作成して …
-
平和学習パート①
6月15日(金)講師は、羽地出身の崎浜秀徳さんをお迎えして3年生から6年生の平和 …
- PREV
- 区子ども会~各区の区長さんをお招きして~
- NEXT
- 学校だより「はばたけ」 11号