夏休み 職員研修③
2018/10/08
琉球大学 教職センターの平田幹夫先生をお迎えして
『褒めれば褒めるほど子供達はたくましく生きていける』というテーマで研修を行いました。
笑いの大切さ・笑顔の連鎖・人の出会いには火ならず意味がある・ありがとうの言葉に込められた思い・描写に表れた子どもの思い等々 児童理解を深める機会となりました。
『意味ある出会いに気づくためには 感じる力・観察する力・関連づける力が必要である。』ということでした。日々、アンテナを敏感にしていたいものですね!
関連記事
-
【6年生】卒業おめでとう!
昨日、平成31年度卒業式を無事に終えました。多くの方々に見守られ、希望に胸を膨ら …
-
暴風警報解除について
暴風警報が解除になりました。 名護幼稚園・小学校のみなさんは昼食をとって、午後1 …
-
【6年生】感謝をこめて…
卒業まであと9日!これまでお世話になった名護小学校への感謝をこめて、兄弟学級の教 …
-
区子ども会~各区の区長さんをお招きして~
7月18日(水)5校時終了後、区子ども会を行いました。 今年度は、大中区、大西区 …
-
学校だより「はばたけ」14号
学校だより⑭ ← ここをクリック!
-
台風7号襲来に係る対応について
台風7号の対応 (名護小)← ここをクリックしてください!
-
第1回PTA作業 無事終わりました★
8月19日(日)、第1回PTA作業を実施しました。 主な内容(案内公文)はこちら …
-
1学期 学級保護者会について
大型連休もおわり、こども達の元気な声が学校も戻ってきました! さて、玄関訪問も終 …
-
☆春の遠足☆
去った4月27日(金)、子どもたちがまちに待った遠足へ行ってきました。 各学年、 …
-
入学を祝う会
5月10(木)本校体育館にて、1年生の入学を祝う会を行いました。 入学してから約 …
- PREV
- 夏休み 職員研修②
- NEXT
- 第1回PTA美化作業について ※8/19(日)実施予定