名護小学校

児童朝会

   

今回の児童朝会は、給食委員会と生活委員会が担当し、放送室から校内放送で行いました。給食委員会は給食室の決まりなどについて、生活委員会は落とし物や記名などについて全児童へ確認を行いました。各学級の児童の聴く姿勢もバッチリ。クイズでは、「〇」「×」で盛り上がりました。明日は、オンラインによる読み聞かせを行います。

 - 令和2年度

  関連記事

『元気をお届けする音楽の宅急便』

文化庁芸術家派遣事業『元気をお届けする音楽の宅急便』が開催されました。今回は【6 …

給食週間(給食委員会が考えたメニュー)

今週は給食週間。本校給食委員会が考えた献立となっています。大好きな献立が毎日続き …

5月8日(金) 6学年登校日

☆登校…8時15分     下校…9時30分 ※職員室前、図書館前に名簿を掲示し …

臨時休業中の今後の予定について(5月11日)

先週金曜日(5月8日)から学年ごと(3年生以上)の登校日を設定し、元気な子どもた …

授業参観中止及び無観客による持久走大会の実施について

授業参観中止及び無観客による持久走大会の実施について ← クリック

【2年】大きくな~れ!(生活科)

生活科でキュウリ、ゴーヤ、オクラを育てています。今年は休校中に担任で植え付け、学 …

居場所のない児童の受け入れについて

先ほど「受け入れは中止」としましたが、医療従事者等どうしても預かることができない …

あいさつ100人運動展開中!

児童会運営委員会と生活委員会合同企画『あいさつ100人運動』を展開しています。家 …

入学式挙行!

文字通り、待ちに待った入学式を、本日やっと行うことができました。9時と10時の二 …

名護市の花 テッポウユリ

名護市花の里からいただいた『テッポウユリ』が職員室前をにぎわせています。真っ白の …

S