名護小学校

サクラ 満開!

   

DSC028071
いよいよ2月に突入し、校内のカンヒザクラも満開です。パンジーやナデシコ、マリーゴールド、ダイヤモンドフロスト、クリサンセマム、キンセンカ、フロックス、ベゴニア、ツワブキなど草花が可憐な花を咲かせ、校内を彩っています。

「逃げていく2月」と言われます。今年度のまとめと次年度の準備をする大切な時期です。新型コロナ感染防止の対策を十分に取りながら「充実した2月」にしたいです。春はすぐそこに…。「春の来ない冬はない」「明けない夜はない」「日はまた昇る」「止まない雨はない」。我慢!!

DSC028021昨日(2/1)午前7時45分頃、西の空に月。

 - 令和2年度

  関連記事

笑顔で登校【6学年登校日】

3密を避けるため、1教室10人程度になるように6年生を12教室に振り分け、実施。 …

4年生「秋の遠足」

 11月27日(金)になんぐすくへ秋の遠足に行ってきました!!大自然の中、子ども …

PTA環境美化作業

今回は、PTA環境整備委員、幼稚園・1年生・5年生・6年生保護者による作業を行い …

手作りマスク等の寄贈

保護者から手作りマスクの寄贈がありました。着られなくなったお子様の服等を変身させ …

【名護市教育の日】本校、児童2名・1団体に表彰状

1月第3日曜日は名護市教育の日、1月は教育月間と位置づけています。その関連事業と …

布製マスク到着!

文科省から、児童と職員に2枚づつ、布製マスクが配布されることとなっています(1枚 …

【1年】お守りのプレゼント

「無事にカエル」。 名護市商工会女性部より、お守りをいただきました。市内小学校一 …

歯科検診

延期していた歯科検診ですが、今日から6日間に渡って行われます。子どもたちは、不安 …

マスク・次亜塩素酸水の寄贈

一般社団法人エナジック教育福祉財団様・(株)エナジック様より 次亜塩素酸水80本 …

【3年】研究授業 特別の教科 道徳 

昨日、特別の教科 道徳の研究授業を行いました。『友達って何だろう』『困っている友 …

S