【3年】俳句に親しむ
はじめて俳句を目にする子ども達。その特徴を見つけ、俳句について学びました。「5・7・5の17音でできている」「季節を表す言葉が入っている」「動物や植物、景色のことを書いている」「作者が思ったことや心に残ったことを書いている」「です。ます。で終わっていない」「[、]や[。]がない」などいろいろなことに気づきました。リズムを楽しみながら、『お気に入りの一句』を選び、伝え合い、学習を深めていきます。
関連記事
-
3月の行事予定と下校予定時刻
3月の行事予定と下校予定時刻です。ご確認ください。 ※新型コロナウイルス感染症の …
-
新型コロナウイルス感染防止に伴う学校行事等の変更について
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。 さて、 …
-
登校再開!給食再開!!
今週から、登校再開です。久しぶりに全員が顔を合わせました。運動場での体育や友達の …
-
臨時休校2週目!
雨にも、風にも、灼熱の暑さにも、コロナにも負けない本校自慢の『のぞみの像』。運動 …
-
【幼稚園】親子登園のご協力ありがとうございました
家庭保育が長期間になっている園児に、家庭で遊べる教材等を配布しました。併せて、休 …
-
今日の給食(弁当給食)
今日は、リモート学習。登校組は、ネット不具合の家庭と3年以下の預かりの児童。給食 …
-
【研究授業】
【12月8日5年 5年体育科】『サッカー』。場の設定の工夫やタブレットを活用する …
-
【2年生】きゅうりを収穫したよ
生活科の時間に育てているきゅうりが実りはじめました! 朝やそうじ時 …
-
1月17日(月)~の学習計画について
今週のオンライン授業へのご協力ありがとうございました。来週もオンライン授業を継 …
-
【幼稚園】1年生との交流(動画で読み聞かせ)[10/8]
コロナ禍の中、1年生との交流が難しい状況でしたが、「今できることは何か?」1年担 …
- PREV
- 7月の行事予定と下校予定時刻
- NEXT
- 学校だより「はばたけ」7号