【3年】『お気に入りの一句』国語科研究授業
6/29(火)3年1組、7/1(木)3年3組、7/2(金)3年4組で研究授業が行われました。俳句に親しませながら、俳句の特徴やきまりなどについて学びました。3年生は、「お気に入りの一句」の紹介カード作成を学習の出口として取り組んでいます。交流場面では、句を選んだ理由、想像したことや感じたことなどを明確にし、伝え合い、双方向の交流となるよう工夫が見られました。「お気に入りの句が友達と同じだったけど、選んだ理由が違っていて驚きました」「私がこの句を選んだ理由は○○○だからです。○○さんどうですか」「夏がすきなので夏の句を選びました」など、意欲的に学習に取り組む3年生の姿、とても良かったです。
関連記事
-
20万人の・・・
全校児童(833人)が力を合わせ、20万人の顔を描き、体育館に掲示しています。児 …
-
リモート学習[9/8]の様子
【国語の学習】カタカナの書き順をカメラを通して家庭リモート組や登校組に説明する様 …
-
文部科学省令和3年度依存症予防教育推進事業 「教師・保護者依存症予防ZOOM研修会」について(案内)
文部科学省令和3年度依存症予防教育推進事業 「教師・保護者依存症予防ZOO …
-
リモート学習延長及び教科書等配付のお知らせ
今週に引き続き、来週(9月13日~9月17日)もリモート学習を延長して行うこと …
-
5月の行事予定と下校予定時刻
5月の行事予定と下校予定時刻です。ご確認ください。 なお、コロナ感染症の感染状況 …
-
1月17日(月)~の学習計画について
今週のオンライン授業へのご協力ありがとうございました。来週もオンライン授業を継 …
-
第2回PTA作業について
8月15日(日)に予定していた第2回PTA作業は、コロナウイルス感染拡大防止のた …
-
【6年】研究授業(社会科)タブレット活用
去る11月4日、本校を会場に『名護市グループ研究(GIGA)』の検証授業が、行わ …
-
【4年】総合 福祉について
12月2日(木)3校時、多目的教室で総合の学習を行いました。 4年生は【福祉】の …
-
平和学習①【6年】護郷隊について
去る22日、名護市教育委員会市史編纂室から川満彰氏をお招きし、6年生が護郷隊につ …
- PREV
- 【6年】『心に○○ときた!』国語科研究授業
- NEXT
- 【6年】示範授業(学級活動)