【6年】『心に○○ときた!』国語科研究授業
本校では、「自分の思いや考えを豊かに表現できる子どもの育成 ~国語科における言語活動の充実を通して~ 」を研究テーマに校内研修を進めています。全職員が研究授業を行い、主体的・対話的で深い学びを生み出す授業改善を行っています。去る6/30(水)6年1組、7/2(金)6年3組で研究授業を行いました。
○6年生の学びの様子 【心に○○ときた!「川とノリオ」名文選】を学習の出口に、子供たち一人一人が心に([ぐっ][じわっ~][じ~ん][じわわ][どか~ん]・・・)ときた場面を見つけ、根拠を明確にしながら交流する学習を展開。「なぜ」「自分だったら」等をキーワードに交流が深まっていました。色や音、描写、表現方法等にこだわり交流する姿から、日頃の学びの高さを感じました。名護小6年、すごい!!
7/6(火)には『大北小との交流会』も無事成功裏に終えることができました。(6/24本校HP参照)
名護中学校に進学予定の仲間たち。学びの交流、これからも進めましょ。
関連記事
-
校内美化作業
8月24日(火)からの二学期始業へ向け、去る8月19日(木)、職員による草刈り作 …
-
ひまわり開花
花咲委員会が種から育ててきたひまわり(ミニヒマワリの品種「小夏」)が開花しました …
-
こんだてひょう(11月)
11月こんだてひょう ← クリック
-
新型コロナウイルス感染症12歳未満無料PCR等検査実施について(お知らせ)
沖縄県教育委員会より、新型コロナウイルス感染症12歳未満無料PCR等検査実施につ …
-
学校行事等(2学期)の変更について
夏休み明けからの分散登校等により、年度当初に予定しておりました学校行事等に大幅 …
-
【幼稚園】防災備蓄庫見学[10/6]
先日、名護市総務部総務課より、災害時の備蓄食として保存していた食品のうち消費期限 …
-
5月の行事予定と下校予定時刻
5月の行事予定と下校予定時刻です。ご確認ください。 なお、コロナ感染症の感染状況 …
-
【4年】【3年】研究授業
分散登校ですが、研究授業も行っています。 【4年算数】2,700÷400の筆算の …
-
【幼稚園】英語遊びスタートしました
外部講師(伊波先生)による英語遊びがスタートしました。初回は、『What is …
-
【4年】総合 福祉について
12月2日(木)3校時、多目的教室で総合の学習を行いました。 4年生は【福祉】の …
- PREV
- 【4年】総合的な学習の時間「マングローブ」講話
- NEXT
- 【3年】『お気に入りの一句』国語科研究授業