名護小学校

【幼稚園】防災備蓄庫見学[10/6]

   

先日、名護市総務部総務課より、災害時の備蓄食として保存していた食品のうち消費期限が短くなっているビスコを子供たちの災害教育等に活用してほしいとのことで、各園に提供がありました。

これを機に名護小学校敷地内にある名護市防災備蓄倉庫を見せていただきました。園長先生から、「名護小学校・幼稚園は海抜8.0mである」「倉庫の中には、水・パン・ごはん・パスタ・ラーメン・カレー等の食糧、発電機やマット、簡易トイレ、マスク、防護服等が入っている」こと等の説明がありました。

興味津々で中を覗き込む子ども達、「これだけでは足りないよ。」「炊飯器がないけどご飯できるの?」等々様々な意見が出ていました。倉庫を見学したことで、防災について身近に感じることができました。

 - 令和3年度, 幼稚園だより

  関連記事

【お弁当の日3】5年、4年、3年

【5年生のワークシート】 ※【4年生の声】 ◇[瑞慶山(男子)]おにぎりを作ると …

臨時休業及び分散出校日について

新型コロナウイルス感染者の増加に伴い名護市内小中学校においては、8月24日(火) …

1/31(月)~2/4(金)の学習計画について

次週の学習計画です。↓ 保護者の皆様のご協力をお願いいたします。 1年 1月31 …

【5年生】離島体験オリエンテーション

離島体験学習まであと1ヶ月半!みんなと島をつないでくれるファシリテーター:がじゅ …

【幼稚園】通常保育の開始と始業式の変更について

通常保育の開始と始業式の変更について ← クリック

12月1日以降の部活動について

名護市教育委員会より、12月1日以降の部活動について、添付の公文の通り通知があり …

学校運営協議会開催

本校は、昨年度(2020年度)より『学校運営協議会』を設置し、コミュニティ・スク …

【4年】外国人との交流(What do you like?)

アメリカテキサス州から、名護小にお客さんがやってきました。アメリカの学校の夏休み …

【5年】プログミング学習

登校組は対面で、リモート組はオンラインでプログラミング学習を行いました。「ねずみ …

【幼稚園】44名が入園

去る4月7日(水)入園式を行いました。泣き出す子もなく、全員笑顔で参加です。友達 …