【4年】総合 福祉について
12月2日(木)3校時、多目的教室で総合の学習を行いました。
4年生は【福祉】の学習をしています。
北部自立生活支援センター 希輝々 代表者 新垣正樹さんを講師に招いて
講話をしていただきました。新垣さんのお話では
〇身の回りで困っている人がいたら声をかけて助けてあげよう。
〇車いす専用の駐車場には利用者以外は止めないでほしい。
〇目の見えない人、耳の聞こえない人、車いすの人などが社会の中で生活しやすい世の中にしたい。
〇様々な人の立場に立って、どこで?どう?困っているのかを考えてほしい。
とお話ししていただきました。
福祉の心を育てていく大変よい機会になりました。
関連記事
-
よみがえれ ~ピアノ再生プロジェクト~
沖縄タイムス(2021,9/21、2021,6/13、2016,1/26)でも取 …
-
課題等の受け取りありがとうございました。
リモート学習が長く続きますが、保護者の皆様のご理解・ご協力に心から感謝します。あ …
-
学校運営協議会委員委嘱状交付
本校は、令和二年度より学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールがスタートし …
-
【幼稚園】親子登園のご協力ありがとうございました
家庭保育が長期間になっている園児に、家庭で遊べる教材等を配布しました。併せて、休 …
-
分散登校[9/28]の様子
今日は【大中区・大南区】の登校日。 ※【6年生】…登校組は対面授業。リモート組は …
-
一学期終業式
台風6号の影響で休校になるのではないか心配しましたが、暴風警報が解除され、本日( …
-
今日の給食(弁当給食)
今日は、リモート学習。登校組は、ネット不具合の家庭と3年以下の預かりの児童。給食 …
-
令和3年度 新任式・始業式について
新任式・始業式 日時:令和3年4月8日(木) ※新1年生~新6年生まで通常通り登 …
-
~花壇の衣替え~ マリーゴールドいただきました❤
名護小学校の応援団,比嘉啓文(元名護小校長)さんご夫妻から秋のお花 …
-
百日草満開!①(花咲委員会の活動)
5月7日(金) 花咲委員会のみんなで百日草の苗を植え替えました。 朝も昼も毎日水 …