名護小学校

あいさつ頑張っています!

   

毎朝7:45~8:15頃、生活委員会の児童が廊下等に立ってあいさつ運動を頑張っています。この日は手元のカウンターで、なんと257回。毎日続けることは大変なこと。「すごい!」そして「毎日、お疲れ様」。名護小の朝の雰囲気を作ってくれています。

 - 令和3年度

  関連記事

【3年生】町探検にでかけたよ!

去る5月26日に社会科の学習で、町探検に出かけました。 学校を出て、市役所や21 …

【6年】研究授業(理科)

「ヒトは、食物連鎖図ピラミッドのどこに入るのか?」「支配しているから頂点」「大型 …

【1年】研究授業(国語)

スイミーの発案で、小さな赤い魚たちが集まって海で一番大きな魚のふりをし、マグロを …

【4年】暑中見舞い届きました。

素敵な暑中見舞いの葉書きが届きました。 夏休み元気に過ごしていますか?2学期会え …

【4年生】あいさつポスター 

先取りあいさつ、立ち止まりあいさつ、元気よく明るいあいさつを目指して 4年生の4 …

【2年】研究授業(国語)

教材名『わにのおじいさんのたからもの』 夕焼けをたからものだと思ったおにの子の気 …

入学を祝う会

5/21(金)『入学を祝う会』を開催しました。学年ごとに体育館に入り、待ち構える …

10月1日(金)の日程変更について

 報道等でもご存じの通り、県立学校の原則通常登校の実施が決定され、名護市でも 各 …

【2年】研究授業(道徳)

滑り台の順番待ちで割り込みされたときの「ぼく」の気持ち、悪いことは悪いと気づいて …

2月7日(月)~2月10日(金)の通常登校について

 新型コロナウイルス感染防止のため、約1ヶ月間オンライン授業や分散登校の取り組み …