学校運営協議会開催
本校は、昨年度(2020年度)より『学校運営協議会』を設置し、コミュニティ・スクール(CS)がスタートしています。学校運営や学校の課題に対して、広く保護者や地域住民の皆さんが参画できる地域とともにある学校づくりをめざしています。去る10月5日(火)には、第2回学校運営協議会が開催され、「本校の学校評価(保護者や児童、職員によるアンケート)結果」「諸学力調査の結果」「名護市CS学推訪問の内容」「今後の行事」等について確認及び協議が行われました。委員からは、「コロナ休校に係る子の様子、不登校の状況」「地域清掃等に子供たちをどう巻き込んでいくか」「字誌作成に子供たちを関わらせられないか」等について、質問・意見が出されました。【六諭のこころを実践するたくましい子】の育成・・・協働、よろしくお願いします。
*委員の紹介(敬称略) 太田佐栄子(会長)、金城毅(副会長)、新垣善勝、新垣力太、名嘉チエミ、比嘉陽子、座間味尚、糸数幸司、長浜沢磨、小橋川晃、謝花しのぶ、大城勝 計12名
関連記事
-
分散登校の様子【9/22(水)】
今日は【大西区・港区・城区】の登校日。あいさつ運動や朝の活動、タブレットを活用し …
-
分散登校の様子
本校では、3グループに分け、分散登校を行っています。 いつも通り、朝の委員会活動 …
-
学校再開について
名護市教育委員会から、臨時休校の解除・学校再開について通知がありました。来る6月 …
-
2月7日(月)~2月10日(金)の通常登校について
新型コロナウイルス感染防止のため、約1ヶ月間オンライン授業や分散登校の取り組み …
-
3月の行事予定と下校予定時刻
3月の行事予定と下校予定時刻です。ご確認ください。 ※新型コロナウイルス感染症の …
-
1/28 オンライン学習の様子
今日も家庭と学校・教室をつなぎ、オンライン学習を行いました。音読や毛筆、音楽、ウ …
-
満開 マリーゴールド!
9月の中旬に,比嘉啓文(元名護小校長)さんご夫妻から頂いたマリーゴールドが見事に …
-
運動会大成功Ⅲ
11月28日(日)に行われた運動会。大取は、やはり6年生。 【6年 エイサー】 …
-
運動会のご案内&プログラム
11月28日(日)開催予定の「運動会のご案内」&「プログラム」を掲載します。ご確 …
-
ひまわり開花
花咲委員会が種から育ててきたひまわり(ミニヒマワリの品種「小夏」)が開花しました …
- PREV
- 【2年】研究授業(国語)
- NEXT
- 【幼稚園】1年生との交流(動画で読み聞かせ)[10/8]