名護小学校

分散登校の様子

   

本校では、3グループに分け、分散登校を行っています。

いつも通り、朝の委員会活動や健康チェックシートの提出から一日が始まります。

タブレット活用の様子

国語や算数の授業もがっつり行っています。

低学年の預かり受け入れの様子。図書貸出の様子。出番を待つ教科書たち。

 - 令和3年度

  関連記事

教科書(下)配付します

【1年~5年(6年は配付済み) 】新しい教科書(下)や来週の課題等を配付します。 …

新型コロナウイルス感染症12歳未満無料PCR等検査実施について(お知らせ)

沖縄県教育委員会より、新型コロナウイルス感染症12歳未満無料PCR等検査実施につ …

1/31(月)~2/4(金)の学習計画について

次週の学習計画です。↓ 保護者の皆様のご協力をお願いいたします。 1年 1月31 …

避難訓練(地震→津波)

去る11月5日は、沖縄県広域地震津波避難訓練の日でした。本校でも午前10時に地震 …

【6年】示範授業(学級活動)

去る7/2(金)、国頭地区初任者研修(リモート)『先輩教師による示範授業[学級活 …

就学援助(準要保護)申請についてのお知らせ

名護市から「就学援助(準要保護)」についてのお知らせがきています。 明日児童に資 …

入学式挙行

128名のぴかぴかの一年生をお迎えしました。今年度も新型コロナ感染拡大防止のため …

運動会大成功Ⅲ

11月28日(日)に行われた運動会。大取は、やはり6年生。 【6年 エイサー】 …

【2年】研究授業(道徳)

滑り台の順番待ちで割り込みされたときの「ぼく」の気持ち、悪いことは悪いと気づいて …

令和3年度職員紹介

令和3年度も、職員64人が一体となって、小学校児童833人、幼稚園児43人の健や …