名護小学校

平和学習①【6年】護郷隊について

   

去る22日、名護市教育委員会市史編纂室から川満彰氏をお招きし、6年生が護郷隊について学びました。本校に隣接する通称あさひが丘に建てられた「少年護郷隊の碑」。沖縄戦でのゲリラ部隊として招集され、戦場へかり出された少年たち。心も体も痛めつけられ、「死んでもいい、どうでもいい」と考えていく76年前の名護で起こった話を聞きながら、平和について真剣に考えました。

※子どもの声

○護郷隊について川満彰さんから話をうかがい、戦争は絶対にしてはいけないことなんだと改めて感じた。人が死ぬことも自分が死ぬことも何とも思わなくなっていくという話を聞いて、今ではあり得ないことだけど、あんな訓練をうけていたらそうなるんだと思った。私だったら逃げ出していたと思う。(中略)これからもこの戦争であったことを心にとめ、忘れる事なく生きていきたい。【與那嶺柚夏】

○国を守るために戦争をすると、こんなにも人間らしくなくなると知って、戦争をしてはダメという気持ちがさらに強くなったた。(中略)映像で見たおじいちゃんが、戦争のことをくわしく話していた。その話を受け継ぎ、伝えていきたい。これからは、当たり前のことに感謝し、戦争のことについてもっと深く知っていかなければいけいと思う。【与儀絢世】

 - 令和3年度

  関連記事

【2年】研究授業(道徳)

滑り台の順番待ちで割り込みされたときの「ぼく」の気持ち、悪いことは悪いと気づいて …

令和3年度入学式のご案内

新一年生の保護者の皆様にお知らせします。 令和3年度の入学式を4月7日に分散で行 …

運動会大成功Ⅱ

【3年 縄跳び】1人跳びや2人跳び大縄跳びにも挑戦しました。ひたすら、笑顔で跳び …

まさに旬!夏の花・野菜(1年生~5年生・なかよし編)

まさに旬!夏の花・野菜たち☀ 6年生だけでなく,1年生から5年生も校庭を花いっぱ …

令和3年度 新任式・始業式について 

新任式・始業式 日時:令和3年4月8日(木) ※新1年生~新6年生まで通常通り登 …

保護者によるオンライン読み聞かせ

毎週金曜日に行われている読み聞かせ。10月29日、11月5日に行われたリモート読 …

新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

厚生労働省・都道府県労働局より見出しの件についてお知らせがあります。 詳細は添付 …

分散始業式 8月24日(火)~26日(木)

本校では、二学期の始業式を分散で行うこととしております。詳細は8月18日付け本H …

【幼稚園】パンジー植えました [1/29]

ひろふみじぃじ、かぁこばぁばよりパンジーの苗を頂きました。1学期には百日草、2学 …

図書館利用オリエンテーション

全クラスが図書館利用の仕方やルール、マナー等の確認を行いました。本は頭の栄養。読 …