【2年】研究授業(道徳)
2021/11/13
滑り台の順番待ちで割り込みされたときの「ぼく」の気持ち、悪いことは悪いと気づいて注意するときの「ぼく」の気持ちを考えることを通して、正しいと思ったことをする良さについてみんなで考えました。よい行い、悪い行いについて自分の経験と重ね考える子どもたち。「ぼく」の心の状態を見える化することで価値の自覚が深まったステキな授業でした。
関連記事
-
オンライン授業延長等のお知らせ(公文)
オンライン授業延長について ← クリック 1月24日~28日までの児童受け入 …
-
「2月1日~2月20日」期間中の部活動について(通知)
名護市教育委員会より「まん延防止等重点措置」期限延長規定に伴う「2月1日~2月 …
-
10月の行事予定と下校予定時刻
10月の行事予定と下校予定時刻です。ご確認ください。 行事予定&下校予定時刻 …
-
運動会テーマ
来る日曜日(11/28)は本校の運動会。児童会テーマが校舎に掲示されました。一 …
-
就学援助(準要保護)申請についてのお知らせ
名護市から「就学援助(準要保護)」についてのお知らせがきています。 明日児童に資 …
-
【幼稚園】1年生との交流(動画で読み聞かせ)[10/8]
コロナ禍の中、1年生との交流が難しい状況でしたが、「今できることは何か?」1年担 …
-
令和3年度入学式のご案内
新一年生の保護者の皆様にお知らせします。 令和3年度の入学式を4月7日に分散で行 …
-
元気に登校!
2週間の自宅待機期間を終え、今日から学校再開です。我慢して自宅で過ごしてきた子供 …
-
平和学習①【6年】護郷隊について
去る22日、名護市教育委員会市史編纂室から川満彰氏をお招きし、6年生が護郷隊につ …
-
【4年】研究授業(学級活動)
去る11月5日に行われた研究授業の様子です。年齢が上がるにつれ視力の悪い人が増え …
- PREV
- 第2回PTA作業について
- NEXT
- 【1年】研究授業(国語)