SDGsに関する書籍いただきました
2021/04/28
沖縄県産業資源循環協会青年部会様より書籍『ごみから考えるSDGs』をいただきました。「未来を変えるためにできることについて、小学生にも考えてほしい」と熱い思いを語ってくれた宮里さん(当青年部副部会長)。持続可能な社会を目指して名護小学校でも取り組めることを考え、実践していきたいと思います。
関連記事
-
【6年】研究授業(理科)
「ヒトは、食物連鎖図ピラミッドのどこに入るのか?」「支配しているから頂点」「大型 …
-
【3年】俳句に親しむ
はじめて俳句を目にする子ども達。その特徴を見つけ、俳句について学びました。「5・ …
-
【お弁当の日3】5年、4年、3年
【5年生のワークシート】 ※【4年生の声】 ◇[瑞慶山(男子)]おにぎりを作ると …
-
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校について
本県において県立学校の休校が決まり、それを受け、名護市内の小中学校も6月8日( …
-
4月の行事予定&下校予定時刻
4月の行事予定と下校予定時刻です。ご確認ください。 なお、コロナ感染症の感染状況 …
-
体力・運動能力テスト
臨時休校や梅雨等の影響もあり、延期となっていた全国体力・運動能力テストがやっと今 …
-
課題等の受け取りありがとうございました。
リモート学習が長く続きますが、保護者の皆様のご理解・ご協力に心から感謝します。あ …
-
平和学習①【6年】護郷隊について
去る22日、名護市教育委員会市史編纂室から川満彰氏をお招きし、6年生が護郷隊につ …
-
全員登校再開
待ちに待った10月1日。全員登校再開です。久しぶりの再会に笑顔があふれます。学校 …
-
分散学級保護者会
二日に分け、分散で開催。担任との顔合わせやこれまでの学級の様子、家庭との連携につ …
- PREV
- 【幼稚園】元気に泳げ こいのぼり!!
- NEXT
- 【2年】キュウリ早く食べたい!