名護小学校

SDGsに関する書籍いただきました

      2021/04/28

沖縄県産業資源循環協会青年部会様より書籍『ごみから考えるSDGs』をいただきました。「未来を変えるためにできることについて、小学生にも考えてほしい」と熱い思いを語ってくれた宮里さん(当青年部副部会長)。持続可能な社会を目指して名護小学校でも取り組めることを考え、実践していきたいと思います。

 - 令和3年度

  関連記事

臨時休校

本日~6月20、臨時休校となりました。保護者の皆さんには、ご負担をおかけしますが …

11月の行事予定と下校予定時刻

11月の行事予定と下校予定時刻です。ご確認ください。 行事予定&下校予定時刻(1 …

令和3年度職員紹介

令和3年度も、職員64人が一体となって、小学校児童833人、幼稚園児43人の健や …

【幼稚園】1年生との交流(動画で読み聞かせ)[10/8]

コロナ禍の中、1年生との交流が難しい状況でしたが、「今できることは何か?」1年担 …

学校だより「はばたけ」1号

学校だより1号を掲載します。 学校だより1②← クリック

オンライン読み聞かせ

オンラインで行われた今朝の読み聞かせ。絵本は『たまごにいちゃん』。読み手は、4年 …

教科書(下)配付します

【1年~5年(6年は配付済み) 】新しい教科書(下)や来週の課題等を配付します。 …

元気に登校!

2週間の自宅待機期間を終え、今日から学校再開です。我慢して自宅で過ごしてきた子供 …

ハロウィン? 不審者?

ある学級を覗くと、驚きの光景が・・・。怪しい人(?)たちが問題を解いています。「 …

~花壇の衣替え~ マリーゴールドいただきました❤

  名護小学校の応援団,比嘉啓文(元名護小校長)さんご夫妻から秋のお花 …