名護小学校

【4年】研究授業(学級活動)

      2021/11/09

去る11月5日に行われた研究授業の様子です。年齢が上がるにつれ視力の悪い人が増えている実態を示し、「視力が落ちないようにするにはどうすればよいか」について考えました。自分達にできることをグループで出し合い、最後は自己決定を行いました。[暗い所で読書等をしない][ゲームの時間を決める][姿勢に気をつける][たまに遠くを見る]。目の体操も頑張って下さい。

 - 令和3年度

  関連記事

『校内漢検チャレンジ』実施

去る2月4日、本校会場で予定していた漢字検定はコロナの影響で中止となりましたが、 …

分散授業参観の協力ありがとうございました!

10/26(火)に行われた授業参観日。「区毎の分散参観」「入室7人以内・10分以 …

5月の行事予定と下校予定時刻

5月の行事予定と下校予定時刻です。ご確認ください。 なお、コロナ感染症の感染状況 …

【6年】研究授業(社会科)タブレット活用

去る11月4日、本校を会場に『名護市グループ研究(GIGA)』の検証授業が、行わ …

【3年】研究授業(道徳)

去る7日(水)に行われた道徳科の研究授業の様子です。実際に風呂敷を用いて一升瓶や …

1月の行事予定と下校予定時刻

1月の行事予定と下校予定時刻です。ご確認ください。 行事予定&下校予定時刻(1月 …

分散登校[9/28]の様子

今日は【大中区・大南区】の登校日。 ※【6年生】…登校組は対面授業。リモート組は …

【幼稚園】ジャンボしゃぼん玉であそんだよ!

ジャンボしゃぼん玉づくりに挑戦しました。ゆっくり、やさしく・・・。見事大成功です …

委員会発足集会

去る13日委員会発足集会が開催されました。各委員会が工夫しながら、いろいろなこと …

【6年】ジョブシャドウイング

コロナの影響により、企業に出かけてのジョブシャドウィングはできませんでしたが、名 …