名護小学校

【4年】研究授業(学級活動)

      2021/11/09

去る11月5日に行われた研究授業の様子です。年齢が上がるにつれ視力の悪い人が増えている実態を示し、「視力が落ちないようにするにはどうすればよいか」について考えました。自分達にできることをグループで出し合い、最後は自己決定を行いました。[暗い所で読書等をしない][ゲームの時間を決める][姿勢に気をつける][たまに遠くを見る]。目の体操も頑張って下さい。

 - 令和3年度

  関連記事

【5年生】初めての給食センター見学!!

先日、初の給食センター見学へ行ってきました!! 普段は見られない調理場の様子や調 …

11月1日~11月30日における部活動について

名護市教育委員会より、11月中の部活動について、添付の公文の通り通知がありました …

【4年生】あいさつポスター 

先取りあいさつ、立ち止まりあいさつ、元気よく明るいあいさつを目指して 4年生の4 …

【名護幼稚園】10/1の対応と10/4の始業式について

  10月1日の対応と10月4日の始業式について  ← クリック

【幼稚園】防災備蓄庫見学[10/6]

先日、名護市総務部総務課より、災害時の備蓄食として保存していた食品のうち消費期限 …

台風6号接近に伴う注意喚起について

 台風第6号が明日以降沖縄本島地方に接近する恐れがあります。今後の台風の動きに留 …

【4年】【3年】研究授業

分散登校ですが、研究授業も行っています。 【4年算数】2,700÷400の筆算の …

【3年】研究授業(道徳)

世界自然遺産に登録されたやんばるの森は私たちのすぐ隣にあります。そこにしかいない …

【4年】総合的な学習の時間「マングローブ」講話

7月2日(金)総合の学習で名護博物館の村田さんに「マングローブ」ついて 講話をし …

数研へチャレンジ

去る11/12(金)に実施した算数検定の様子です。79名が申し込み、自分の目標に …

S