安和小学校

校内研修(応急手当と救命措置)

   

今回の校内研修は名護市消防本部から職員をお招きし、応急手当と救命措置についての研修でした。

主に「早期認識と通報」と「一次救命処置」についての内容で、居合わせたときの心停止の確認方法や通報、また、人形を使っての胸骨圧迫や実物のAEDで使用方法を確認しました。

IMG_5257

IMG_5255

IMG_5259

 - 令和4年度

  関連記事

沖縄県対処方針変更に伴う9月30日以降の部活動について(通知)

令和4年9月29日の沖縄県新型コロナウイルス対策本部会議において、沖縄県対処方針 …

新型コロナウイルス療養解除早見表

県教育庁より「新型コロナウイルス感染症 療養解除早見表」の提供がございましたので …

令和4年度 卒業式

3月20日に令和4年度の卒業式をおこないました。当日は1年生~5年生までの在校生 …

安和っ子発表会(学習発表会)

令和4年度の安和っ子発表会を実施しました。今年度も基本的な感染対策に加え、検温表 …

海洋プラスチックゴミの学習

先日、名護市内にあるJAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)さんのご協 …

真鍋和子先生講演会

先日本校にて「第45回沖縄県学校図書館研究大会(国頭大会)」が実施され、研究大会 …

4月8日(金)は入学式です♪

 

PTA美化作業

去る24日にPTA美化作業をおこないました。 梅雨明けで暑さが厳しい中、参加して …

職業人講話

本校の5・6年生はこれまでジョブシャドウイングの取り組みで、職場見学やマナー講座 …

新春書き初め会

書に親しむ態度を育てることと、友達や自分の作品を鑑賞し書写のよさを知ることをねら …

S