安和小学校

生活集会

   

いよいよ楽しい夏休みがやってきます。楽しい夏休みを安全に過ごすために、今年も屋部駐在所から職員の神谷さんをお招きし、夏休みを安全に過ごすために大切なことをお話して頂きました。
神谷さんから、
1 自転車は「ぶ・た・は・しゃ・べる」を合い言葉に点検し、安全に乗りましょう。
2 横断歩道を渡るときには青信号だからと安心せず、車がこないことをしっかりと確認してから渡りましょう。
3 子どもだけでは絶対に海には行かないようようにしましょう。(学校近くの海岸ではハブクラによる被害が多発しています。)
4 SNSを使うときには、知らない人に自分の写真などは送らないようにしましょう。
 自分の身は自分で守れるよう、ご家庭での確認もよろしくお願いします。

IMG_5472

IMG_5474

 

 - 令和4年度

  関連記事

暴風(特別)警報時マニュアルの修正版について

本日の暴風警報発表に伴う臨時休校へのご対応、ありがとうございました。 以前にも公 …

勝山シークヮーサー工場見学

校内でのシークヮーサー収穫終了後、3年生は勝山シークヮーサー社の工場見学に行きま …

基礎学力アップ補習

本校では21日(木)と22日(金)の午前中、3年生~6年生は基礎学力アップの補習 …

縦割り班活動スタート

本校には「縦割り班」という、全部で5つのグループがあります。 縦割り班のメンバー …

安和っ子発表会(学習発表会)

令和4年度の安和っ子発表会を実施しました。今年度も基本的な感染対策に加え、検温表 …

職業人講話

本校の5・6年生はこれまでジョブシャドウイングの取り組みで、職場見学やマナー講座 …

火災避難訓練

10月の不審者対応避難訓練に続き、今月は火災避難訓練を実施しました。 みんなが「 …

外国語活動リモート交流会

本校の6年生と宮古島市立東小学校の6年生で、外国語活動のリモート交流会を実施しま …

漢字検定に向けて頑張ってます!

漢字力の向上をめざし、12月より学校全体で取り組みをおこなっています。 職員室に …

人権教育

名護市人権擁護員のみなさんをお招きし、人権について全校児童で学習をしました。 人 …

S