けがをふせごう!
「けがをふせごう」というテーマで、生活朝会がありました。大北小学校でケガの多い場所や種類、ケガが発生した時の事例を上げならのお話でした。リモートでの集会でしたが、どのクラスも静かに真剣に聞いていました。一人一人が気をつけてケガが少なくなるといいですね。
関連記事
-
180°より大きい角度は、どうやってはかる?
6月24日(金)4年生の学級で算数の研究授業がありました。180°より大きな角度 …
-
ひいだばる祭り
11月24日(日)の午後から大北小学校の伝統行事! ひいだばるまつり。 午前中は …
-
朝の見守り隊
今年度も頼もしい地域のみなさんが大北小学校の児童を見守ってくれています。 登校 …
-
名護市立小・中学校における留守番電話利用の実施について
保護者・地域の皆様 平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げ …
-
入学式・始業式
先週、始業式・入学式が行われました。 始業式では、学年が上がり、一人ひとり、どこ …
-
月桃の花
本日の 音楽集会で 「月桃の花」 の大合唱が行われました。 気持ちのこもった 感 …
-
食育講演会
10月3日(木)「食育講演会」 題「食べ物は体をつくる」 講師 諸喜田秀之 ( …
-
赤い羽根
「赤い羽根共同募金」 児童が集めた募金の贈呈式がありました。 集まった金額は20 …
-
新入生交通安全指導Ⅱ
4月27日(月)、名護警察署の警察官による交通安全指導が行われました。正しい横 …
- PREV
- きれいになりました!
- NEXT
- どんなおはなしかな?