人権教育
名護市人権擁護員のみなさんをお招きし、人権について全校児童で学習をしました。
人権には「生命と自由の確保」「幸せになる権利」などがあり、子どもには「生きる・育つ・守られる・参加する」4つの権利があることを、お話や絵本を通して学びました。
関連記事
-
昔あそび
1年生と2年生で昔あそびをおこないました。 今回の取り組みはコミュニティースクー …
-
安和っ子発表会(学習発表会)
令和4年度の安和っ子発表会を実施しました。今年度も基本的な感染対策に加え、検温表 …
-
宿泊学習(2日目)
宿泊学習2日目は名護岳登山です。 夜に降った雨の影響を考慮し、ぬかるみを避けるた …
-
校内持久走一部変更のお知らせ
1月14日(土)に予定されています校内持久走について、予備日等の日程を含めた一部 …
-
じゃがいも植え
縦割り班に分かれて、じゃがいも植えをおこないました。 じゃがいもを植える前に、校 …
-
環境講座
本校4年生を対象に、沖縄県産業資源循環協会青年部のご協力のもと「環境講座」を実施 …
-
令和4年度版 暴風(特別)警報時の登校等について
令和4年度版、暴風(特別)警報時の登校等についてのお知らせです。 公文でも各世帯 …
-
新春書き初め会
書に親しむ態度を育てることと、友達や自分の作品を鑑賞し書写のよさを知ることをねら …
-
平和学習
慰霊の日を明日に控え、本校では平和について考える学習に取り組んでいます。 学習の …
- PREV
- 名護市部活動等の在り方に関する方針(保護者・児童向け)
- NEXT
- 真鍋和子先生講演会