【6年】『心に○○ときた!』国語科研究授業
本校では、「自分の思いや考えを豊かに表現できる子どもの育成 ~国語科における言語活動の充実を通して~ 」を研究テーマに校内研修を進めています。全職員が研究授業を行い、主体的・対話的で深い学びを生み出す授業改善を行っています。去る6/30(水)6年1組、7/2(金)6年3組で研究授業を行いました。
○6年生の学びの様子 【心に○○ときた!「川とノリオ」名文選】を学習の出口に、子供たち一人一人が心に([ぐっ][じわっ~][じ~ん][じわわ][どか~ん]・・・)ときた場面を見つけ、根拠を明確にしながら交流する学習を展開。「なぜ」「自分だったら」等をキーワードに交流が深まっていました。色や音、描写、表現方法等にこだわり交流する姿から、日頃の学びの高さを感じました。名護小6年、すごい!!
- 書き込みの多い全文シート
7/6(火)には『大北小との交流会』も無事成功裏に終えることができました。(6/24本校HP参照)
名護中学校に進学予定の仲間たち。学びの交流、これからも進めましょ。
関連記事
-
9月6日(月)~9月10日(金)リモート学習を実施します。
リモート学習へのご理解ご協力、ありがとうございました。保護者や兄姉など家族ぐるみ …
-
~花壇の衣替え~ マリーゴールドいただきました❤
名護小学校の応援団,比嘉啓文(元名護小校長)さんご夫妻から秋のお花 …
-
【研究授業】
【[12月15日]1年 生活科】『あきいっぱいいちば』が開店。お客さんに楽しんで …
-
令和3年度入学式のご案内
新一年生の保護者の皆様にお知らせします。 令和3年度の入学式を4月7日に分散で行 …
-
【幼稚園】2学期始業式[10/1]
本日、幼稚園ではやっと2学期始業式を迎えることができました。約2か月ぶりの再会の …
-
【幼稚園・1年】交通安全指導
名護警察署大城さん、名護地区安全協会大兼久さん、そしてケンちゃんから交通安全(横 …
-
【6年】研究授業(理科)
「ヒトは、食物連鎖図ピラミッドのどこに入るのか?」「支配しているから頂点」「大型 …
-
【4年生】あいさつポスター
先取りあいさつ、立ち止まりあいさつ、元気よく明るいあいさつを目指して 4年生の4 …
-
新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について
本県新型コロナ感染急拡大により、児童生徒等の感染者も急増しています。感染拡大に …
-
分散授業参観の協力ありがとうございました!
10/26(火)に行われた授業参観日。「区毎の分散参観」「入室7人以内・10分以 …
- PREV
- 【4年】総合的な学習の時間「マングローブ」講話
- NEXT
- 【3年】『お気に入りの一句』国語科研究授業