読書月間の様子紹介4
9/28(月)に行われた「どきどき読み聞かせ会」の様子です。
担任以外の先生が読み聞かせを行います。
普段あまり関わりのない先生の読み聞かせ。
誰が来るかな…?どんな反応があるかな…?
聞き手もドキドキ、読み手もドキドキ!
楽しい15分間となりました。
本選びから読み聞かせまで、先生方ありがとうございました。
関連記事
-
【1年生】野菜を植えたよ
生活科でチマサンチ(焼肉レタス)を植えました。校長先生にも苗の植え方を教えても …
-
『元気をお届けする音楽の宅急便』
文化庁芸術家派遣事業『元気をお届けする音楽の宅急便』が開催されました。今回は【6 …
-
今週(11/9~11/13)の研究授業
【1年生 国語『白クマの世界へようこそ』11月9日】生後100日たった白クマの親 …
-
【5年】しきなみ短歌
9月24日(木)しきなみ短歌会の皆さんを講師にお招きし、短歌について学びました。 …
-
透明マスク/大型扇風機 到着
市教育委員会より、透明マスクが届きました。今回配付された透明マスク …
-
備蓄倉庫
本校は、大きな地震発生時や津波警報・注意報発令時に「指定避難所」となっています。 …
-
校内持久走大会2月26日(金)
子どもたちの予想をくつがえし(?)、雨の降らない、絶好の持久走日和の中、無事成功 …
-
二学期始業式
短い夏休みでしたが、日焼けした子どもたちが学校に戻ってきました。 今回もリモート …
-
今週(11/16~11/20)の研究授業
今週も研究授業目白押しです。 【2年国語『おもちゃの説明を書こう』11月20日】 …
- PREV
- 学校だより「はばたけ」15号
- NEXT
- PTA作業ありがとうございました!