【4年】Interaction with ALTs(ALTとの交流会)
文具屋の店員(ALT)からほしい文房具を買い求める設定で、交流を深めました。子どもたちは、6つのアイテム(文房屋)を集めるため「Do you have a ( )?」「( ) please.」など店員に必死に質問しながら、ほしい物を売っている店を探し、購入していました。
今年度から小学校5・6年で英語は必修となりました。また、本市では、小学校1年生から外国語活動を取り入れています。グローバル化する社会に必要なコミュニケーション能力の育成に努めていきたいと思います。
※児童の声(一部抜粋)
◎私が良かったと思ったことは、いろいろな国の出身の先生と話すことができ、実力を試すことができたことです。…もっと多くの単語を覚えて買い物や外国に住むことができるように外国語活動の授業をもっと頑張りたい。(花音)
◎「定規」の単語が分からなくなってしまった。でも友達に教えてもらって伝えることができた。ほっとした。(新城)
◎ぼくは、1ドル1000円と思っていたけど、お父さんから100円ぐらいだと聞いてびっくりした。外国で買い物をするとき、今日の買い物の仕方を思い出し、生かしたい。(金城)
関連記事
-
【2年】きゅうり247本 ごーやー74本
生活科で育てているきゅうりとごーやー。毎日収獲を楽しんでいますが、6月30日現在 …
-
税に関する作品表彰
今朝(12/1)名護税務署・北部法人会様が来校下さり、表彰式を行いました。 『税 …
-
【給食】あぐー肉いただきました!
我那覇畜産様から、あぐー肉の提供があり、3/15(月)の給食に登場。「肉じゃが」 …
-
学校だより「はばたけ」1号
学校だより1 ← クリック
-
分散授業参観日
去る11/12(木)は授業参観日でした。今回も保護者のご協力をいただき、『分散』 …
-
一番ザクラ
校内のカンヒザクラ第一号が開花。場所は、正門あいさつ通り。花の周りには、はち切れ …
-
今週の研究授業
【1月27日 3学年社会科『市のうつりかわり』】昔の写真と今の写真を見比べ、違い …
-
百日草の苗をいただきました
地域にお住まいの比嘉さんから百日草の苗550本余をいただきました。「名護小学校の …
-
新型コロナウイルスに係る臨時休校について
新年度の学校休校に関する公文→臨時休校に関する公文_名護小 &nb …
-
三学期スタート!
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げま …
- PREV
- 【1年】お守りのプレゼント
- NEXT
- 【3年】研究授業(道徳)