『お弁当の日』
11月27日に行われたお弁当の日。保護者・ご家族の皆様のご協力の下、成功裏に終えることができました。弁当のイメージ作りから買い物、栄養バランス、彩り、当日の手伝い、調理・・・と出来ることにチャレンジした様子がうかがえます。おそらく、騒々しい朝、散らかった洗い場、笑顔あふれる台所になったのではないかと思います。自慢げに出来映えを見せ合う子どもたち。『すご~い』『おいしそう』『かわいい』。所期の目的を達成することができました。
力作を紹介します。*出来ることにチャレンジした作品の数々です。全て自分で作り上げた作品もあります。
※6年生の声
◎今年は弁当を作るというミッションもあったので当日ははりきりました。朝5時に起き、母に言われたことなど色々とやりました。いつものように学校に行くと、どこかいつもと違うみんなを見るとよりワクワクしました。(大城)
◎私は、パンダと三角のおにぎり、人参シリシリ、コーンシュウマイ、ジャーマンポテト、竹輪キュウリなど栄養バランスや彩りを考えて作りました。デザートのかんてんは練習では失敗したけど本番では上手に作れました。弁当を食べるとき、友達のキャラ弁のクォリティーがすごすぎて言葉が出ませんでした。今年の遠足は去年と違って一段と楽しかったです。(金城)
関連記事
-
手作りマスク等の寄贈
保護者から手作りマスクの寄贈がありました。着られなくなったお子様の服等を変身させ …
-
平和月間の取組
今年の平和学習は、全校児童が参加する集会等は取りやめましたが、できることについて …
-
読み聞かせ再開
読み聞かせボランティア『ちゅら☆ちゅら』の皆さんによる読み聞かせが再開しました。 …
-
百日草の苗をいただきました
地域にお住まいの比嘉さんから百日草の苗550本余をいただきました。「名護小学校の …
-
4年生「秋の遠足」
11月27日(金)になんぐすくへ秋の遠足に行ってきました!!大自然の中、子ども …
-
8月31日の下校について
台風9号接近のため、 本日の授業を午前中とし、給食後、午後1時30分頃に下校しま …
-
分散授業参観
見送っていた授業参観日ですが、急ではありましたが、本日行いました。今回は、【分散 …
-
台風10号の片付け
台風10号により、本校に隣接する通称“あさひが丘”の木が折れ、危険な状況でしたの …
-
8月13日 二学期始業式を行います
明日8/13(木)二学期がスタートします。 始業式は、各学級にて、オンラインで行 …
-
オキナワカブト!
先週の8月21日(金)にいちむし会の座間味眞先生によるオキナワカブトの幼虫の配布 …