名護小学校

【4年】研究授業(算数)

      2021/11/11

単純な長方形ではなく、L字型の図形の面積の求め方をタブレットを用いて考えました。数字や線・矢印を書いたり,色をぬったりする作業が大変スムーズです。教師用PCに回答を送り、全員で共有するなど、タブレットが学習用具として見事に活用された授業でした。学習へ向かう姿勢、集中力、意欲も素晴らしかったです。

 - 令和3年度

  関連記事

数研へチャレンジ

去る11/12(金)に実施した算数検定の様子です。79名が申し込み、自分の目標に …

令和3年度職員紹介

令和3年度も、職員64人が一体となって、小学校児童833人、幼稚園児43人の健や …

満12歳から15歳を対象とした名護市における新型コロナワクチン接種について

名護市教育委員会より、見出しの件につきまして保護者の皆様へ周知依頼がありましたの …

平和学習①【6年】護郷隊について

去る22日、名護市教育委員会市史編纂室から川満彰氏をお招きし、6年生が護郷隊につ …

【幼稚園】2学期始業式[10/1]

本日、幼稚園ではやっと2学期始業式を迎えることができました。約2か月ぶりの再会の …

ハロウィン? 不審者?

ある学級を覗くと、驚きの光景が・・・。怪しい人(?)たちが問題を解いています。「 …

ありがとうございます!「マスク寄贈」

ファーストリテイリンググループ(UNIQLO)様から、新一年生へマスク寄贈があり …

学校PCR検査に係る同意書について

沖縄県新型コロナ対策本部内に「学校PCR支援チーム」が発足し、児童・職員が感染し …

【3年】俳句に親しむ

はじめて俳句を目にする子ども達。その特徴を見つけ、俳句について学びました。「5・ …

9月27日(月)~10月1日(金)の学習計画について

次週の学習計画を下記よりご確認ください。 1年生の時間割①  1年生の時間割②  …