よみがえれ ~ピアノ再生プロジェクト~
2022/03/16
沖縄タイムス(2021,9/21、2021,6/13、2016,1/26)でも取り上げられました、使用不能で廃棄寸前だったピアノをよみがえらせようと、有志による『ピアノ再生プロジェクト』が進められています。特徴は、①1959年製、②いわゆるピアノブラックではなく明るい木目、③YAMAHAのロゴがアンティーク、④足踏みペダルが二本、⑤鍵盤を支える柱がパイプ、⑥生産数が少ないことなどがあげられ、大変貴重なピアノであることがわかってきました。が、なぜ貴重なピアノが本校にやって来たのか、経緯や当時の様子など、わからないことだらけで、謎が解けていない部分が多くあります。何か情報がありましたら、学校(52-2044)または、沖縄タイムスへご連絡下さい。
《退院(修理)後のピアノ》
一番多く弾かれたのは、おそらく本校の校歌。その校歌を早く子供たちに披露させてあげたいと思っています。来る3月18日、本校卒業式にて数十年ぶりに校歌を奏でます。どんな音色が子供たち、保護者へ届くのかとても楽しみです。
関連記事
-
【6年】研究授業(社会科)タブレット活用
去る11月4日、本校を会場に『名護市グループ研究(GIGA)』の検証授業が、行わ …
-
分散学級保護者会
二日に分け、分散で開催。担任との顔合わせやこれまでの学級の様子、家庭との連携につ …
-
リモート学習及び分散登校について
来週「9月27日(月)~10月1日(金)」の期間は、リモート学習と分散登校を組み …
-
【3年】研究授業(道徳)
日本の「おもてなし」の伝統・文化について知り、『伝統と文化の尊重』について考えま …
-
6年生 来週の学習予定と教科書(国語下巻)等の配布について
今週は初のオンライン学習でしたが、子どもたちは学校と同じように一生懸命学習に取り …
-
安全見守り隊の皆さん、今年度もよろしくお願いします!
新年度のスタートにあたり、朝の安全見守り隊の皆さんに「今年度もよろしくお願いしま …
-
【幼稚園】親子登園のご協力ありがとうございました
家庭保育が長期間になっている園児に、家庭で遊べる教材等を配布しました。併せて、休 …
-
【幼稚園】パンジー植えました [1/29]
ひろふみじぃじ、かぁこばぁばよりパンジーの苗を頂きました。1学期には百日草、2学 …
-
保護者面談
コロナ禍の中、短い時間の設定の設定となりましたが、実施することとしました。担任と …
-
1/31(月)~2/4(金)の学習計画について
次週の学習計画です。↓ 保護者の皆様のご協力をお願いいたします。 1年 1月31 …
- PREV
- 読み聞かせありがとうございました(オンライン)
- NEXT
- 卒業式のご案内