平和学習 6月21日
6月21日(火)3校時に幸喜区の大城敬人さんをお招きして平和学習を行いました。テーマ「戦争と平和について考えよう」サブテーマ「海で犠牲になった人々はまだ戦争は終わっていません」沖縄戦は陸上戦だけではありません。海でも多くの方々が犠牲になりました。そのことについては戦後39年にしてあきらかになりました。船舶の沈没について、その犠牲者の多くが民間人であったことが。「海鳴りの象」を建立し慰霊を行っています。暴力で怒りや不満をはらすことはだめ。話し合ってわかり合うことが思いやり。小学生としてできることは、まず、その一歩として「あいさつが大切」あいさつは仲良くしようねという大切なこと。瀬喜田小では暴力をなくしていこう。人をたたいたり、蹴ったりしてはいけない。いじめられたら先生やお友だちに話してね。「穏やかとは名護湾の凪」「静かな海の様子」とお話しする敬人さん、素晴らしい言葉と情景を教えていただきました。さらに「海鳴りの底から」の本の寄贈がありました。
関連記事
-
親子海浜清掃
11月12日(日)午前9時から親子海浜清掃がありました。「①親子で参加する活動を …
-
3学期始業日から新校舎で
明るく広い教室、大きなロッカー、全教室に空調も完備され快適に伸び伸びと過ごせる素 …
-
講演会・PTA親睦ソフトバレーボール大会についてお知らせ
期日:6月26日 金曜日 場所:瀬喜田小学校 体育館 ①講演会:午後5時30分~ …
-
クリーンアップ作戦
6月26日(月)5校時に全校児童、縦割り班(6班)でクリーンアップ作戦を実施し …
-
学校ホームページリニューアル
瀬喜田小学校ホームページをリニューアルしました。
-
栴檀(センダン)の木 特集
県の名木100選に選ばれた木が 瀬喜田小学校にはあります。 樹齢105年の栴檀の …
-
学習発表会
12月4日(金)午後2時スタートで 平成27年度の学習発表会が開催されました。 …
-
津波避難訓練
津波避難訓練 名護市ハザードマップには、「津波の恐れがある時には海岸からできるだ …
-
H29・12月のセンダン
師走のせんだんです。若葉が彩りを・・・。
-
講演会(PTA研修部主催) 6月24日
6月24日(金)にPTA研修部主催の講演会がありました。前年度に引き続き大塚義也 …
- PREV
- 七夕集会 7月6日
- NEXT
- 講演会(PTA研修部主催) 6月24日