スマホ・ケータイ安全教室
2019/01/15
先日、4~6年生を対象に、NTTdocomo「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。福岡県から講師の先生をお招きして、スマホ・ケータイの正しいつきあい方を考えました。「情報公開で気をつけること」「文字だけのやりとりで気をつけること」等、スライドや映像を見ながら学習しました。「LINEなどのコミュニケーションアプリを利用したことがあるか?」の質問に半数以上の子ども達が手を挙げていたことからもケータイ・スマホを安全に正しく使うことについて考える良い機会となりました。ぜひ、ご家庭でもケータイ・スマホの安全な活用方法について話し合って頂きたいと思います。
関連記事
-
おもちゃランドへようこそ【2年生】
2年生が生活科の時間に、幼稚園児と1年生を招待して、おもちゃランドを開催しました …
-
夏休み、2学期前半の主な行事
夏休みに入り、保護者面談、サマースクール、夜間パトロールと続いていますが、保護 …
-
第1回学校評議員会を開催しました
学校評議員会は、学校が、保護者や地域住民等の信頼に応え、家庭や地域と連携協力して …
-
第2回PTA評議員会の開催について(お知らせ)
1 日 時 平成30年8月30日(木) 午後7時~ 2 場 所 羽地小学校多目 …
-
本日、校内持久走大会実施予定です
羽地小・羽地幼よりお知らせします。本日の校内持久走大会は現時点では実施します。開 …
-
本日、校内持久走大会参加について
羽地小・羽地幼よりお知らせします。本日の校内持久走大会は現時点では実施します。但 …
-
平成30年度卒業式
18日(火)に平成30年度卒業式を行いました。卒業生61名は今年の羽地小学校のリ …
-
学校たんけん【1・2年生】
今日の2・3校時の生活科の時間に1年生が学校探検を行いました。羽地小1年先輩の2 …
-
9月保育・授業参観のご案内
9月保育・授業参観を9月6日(木)に行います。詳細は添付の公文をご覧下さい。 9 …
-
第2回PTA環境美化作業
9月8日(土)9時から第2回PTA環境美化作業を行います。多くの保護者のご協力を …
- PREV
- 土曜授業参観・保育参観のお知らせ
- NEXT
- 大切な税金(租税教室)【6年生】