羽地小学校

不審者侵入に係る避難訓練

      2022/07/12

去る7/7(木)に不審者侵入に係る避難訓練を行いました。不審者が6年生教室あたりでうろうろ~6年担任から職員室へ通報~職員室等から応援~伊差川駐在が駆け付け不審者を確保~その間子ども達は担任の指示をしっかり聞き、鍵・カーテンを閉めた教室でじっと過ごす。

※児童の感想

〇不審者避難訓練を終えて、もし本当に不審者が来たら怖くて動けなくなりそうだけれど、訓練をしっかりやったことで、不安は少しなくなりました。もう少し早く行動していたら・・・と後悔しないようにしたい。(比嘉莉子)

〇急に「ワァー」「キャー」をという声が聞こえてきたので、ちょっとびっくりしたけど、言われた通りに行動できたので良かった。不審者がもし教室に入ってきたり、銃を持っていたりしたらパニックになると思うので常に冷静に対処していきたいと思った。(金城来奈)

〇不審者が来ると聞いていたので逃げる準備はしていたけれど、勢いよく来ると間に合わないということや机を寄せてバリケードを作ってもビッシリつめないといけないこと、混乱のせいでみんなが大きな声を出してしまい、放送などが聞こえないなどが分かった。冷静に静かに対応するとよいことが分かった。(屋嘉比璃子)

〇不審者が来てもあせらないことが大切だと分かった。放送は静かに聞くとしっかりとした行動ができることが分かった。(金城悠生)

〇犯人を捕まえる間、教師の中で友達としゃべったので、次はしなようにしたいです。先生や警察官から聞いたアドバイスを生かしたいです。(与那城心)

不審者役は本校保護者の大兼久さん、忙しい中ご協力下さりありがとうございました。

 

 - 令和4年度

  関連記事

下校時の児童のお迎えについて(追加)

保護者、地域の皆様へ 台風11号接近伴い下校時刻が10時30分頃となりました。 …

【幼・1年】交通安全はみんなの願い

今日(5/30)の交通安全指導教室の様子です。横断歩道の渡り方(①横断歩道の前で …

【4年生】羽地大川は昔…

川上区在中の新島一郎先生をお招きして、羽地大川の昔についてお話をしていただきまし …

名護市部活動等の在り方に関する方針(改定版)

名護市教育委員会より『名護市部活動等の在り方に関する方針(改定版)』策定の通知が …

学校だより発行!

学校だより『リー シチマンタル21号』を発行しました。 学校だより21号 ← こ …

9月30日以降の部活動について

名護市教育委員会より通知がありましたのでお知らせします。ご確認下さい。 部活動実 …

3月3日はPTA作業です。

ご参加をよろしくお願いいたします。

校内時間走大会(延期)

保護者の皆様へ 本日の校内時間走大会について、この後、天候不良の予報があるため …

【1年】鍵盤ハーモニカ

中城ジュニアオーケストラ団長佐渡山先生をお招きし、鍵盤ハーモニカの学習を行いまし …

駅伝大会練習と保護者会について

羽地小学校から保護者の皆様へ こんにちは。 本日16:30からの駅伝大会に向けた …